日月神示一覧

人は仕事で成長する

家族

 

多くの人のこの世に生まれてくる目的は、魂を磨くことです。魂の磨き方はさまざまですが、その中でも、仕事をすることが魂を磨くのに適している

人は死後、あの世に行ってからも、自分の内分に適した仕事に励んでいる。どの仕事をするかは、自分の内分で決まるので、この世でしていた仕事と同じ仕事をすることが多い。


現在は、過労死の事件で労働時間を短縮したり、休日を多くして余暇にお金を使ってもらい、
経済を活性化するなど、なるべく仕事を長くしないようにする動きがある。


 もちろん、過労死を無くすことや、余暇を楽しむことも大切です。しかし、仕事は自分を磨くとても大切なものなので、軽視してはいけない。
普通の人より多く働いて、健康を保ち、素晴らしい仕事をしている偉い人は、昔からたくさんいる。


苦労の多い今の仕事が、楽になり楽しめるように工夫、改善、勉強していくことで、仕事が生きがいになっていく。そうすると長時間働いても、苦にはならなくなる。
もちろん健康管理には気をつけて
、無理をしてはいけない。


神から与えられた仕事を楽しみ、魂を磨こう。

 

日月神示

キの巻 17帖

今の仕事五人分も十人分も

精出せと申してあろうがな
急ぐでないぞ
その御用済んだら次の御用にかからすのだから
この世の悪も善も皆御用と申してあろうが
身魂相当の御用致しているのだぞ
仕事しながら神示肚に入れて行けば
仕事段々変わるのだぞ


月光之巻 第61帖


そなたの苦労は取り越し苦労

心配りは忘れてならんなれど
取り越し苦労、過ぎ越し苦労は要らんぞ
そうした苦労は、そうした霊界をつくり出して
自分自身が要らぬ苦労をするぞ
何事も神に任せよ
そなたはまだ神業の取り違いして御座るぞ

そなたの現在与えられている仕事が神業であるぞ
その仕事をより良く、より浄化する様
行(ぎょう)じねばならんぞ
つとめた上にもつとめねばならん
それが御神業であるぞ

そなたはそなたの心と口と行いが違うから
 違う事が次から次へと折り重なるのじゃ
コト(言)正して行かねばならんぞ
苦を楽として行かねばならん
苦と心するから苦しくなるのじゃ
楽と心すれば楽と出て来るのじゃ
ちょっとの心の向け方、霊線の繋ぎ方ぞ

 


ジャンボ宝くじを買わない

 

毎年恒例の「年末ジャンボ宝くじ」の発売がありました。
宝くじは、毎年1兆円もの売り上げがある。

私も昔は、ジャンボ宝くじやナンバーズを買ったことがあります。
しかし、ほとんど当選しなかったので、買うのを止めた。


日本は昔から、パチンコ、競馬、宝くじなどのギャンブルの総売上げが、年間30兆円のギャンブル大国です。

 

ギャンブルについては、以前に書きました。
日本にカジノ建設は大きなマイナス

 

シルバーバーチは「サービスがあの世の通貨」と言っている。
この「サービス」とは、自分を人のために役立てること。

 

人が死後、あの世に行ってから評価されるのは、自分が世のため人のために役立てたことのみです。
宝くじに一等が当たったことは、ほとんど評価されません。
しかし、その当選金を世のため人のために使えば、大きな徳を積むことになる。

ですから、もし当選したら、その金は寄付や親孝行など、人のために使った方がいいです。また、本人にとってもそれが幸せになる。


日本で年間30兆円ものギャンブルに使うお金を、人のために使うようになれば、日本社会は良い方向に変わる。

 


日月神示
日の出の巻  第23帖
 
この世の位(くらい)もいざとなれば
宝も富も勲章も役には立たんのだぞ
この世去って、役に立つのは身魂の徳だけぞ
身に付いた芸はその儘(まま)役立つぞ

人に知られない様に徳積めと申してあろうがな
神の国に積む徳のみが光るのだぞ

 

 


罪を憎まず人も憎まず

憎まない

 

人は、人から嫌な経験をすると、人を憎むことがある。
善が神の表れの一つなら、悪も神の表れの一つ。

ですから、基本的に悪を憎んではいけない。


簡単なことはないですが、憎まない努力をすることで、少しずつ憎まないようになる。

悪の経験をするのは、自分の中に悪があるから同じ悪を経験する。
自分の中に悪がなければ、外の悪はなくなる。
自分の中=外の世界。


シルバーバーチは「嫉妬心・貪欲・恨み・憎しみといった邪念は、身体的行為よりも大きな悪影響を及ぼします」と言っている。

人の念は、目に見えないですが、実は大きな力がある。
なんと!身体的行為よりも念の方が、力があることがある

人を憎むと、それがカルマとなり自分に返ってきて、身体的行為よりも嫌な経験をすることになる。
また、病気になったり、歪んだ性格になる。人相も悪くなる。
神はすべてを知っている。


嫌な経験をしても、罪も人も憎まないようにしよう。

 

日月神示
黄金の巻 第53帖

罪を憎んでその人を憎まずとは悪のやり方
神のやり方はその罪をも憎まず


シルバーバーチ

霊的成長は、思いやりの心、寛容の精神、同情心、愛、無私の行為、そして仕事を立派に仕上げることを通して得られます。
言いかえれば、内部の神性が日常生活において発現されてはじめて成長するのです。

 

邪(よこしま)な心、憎しみ、復しゅう心、悪意、利己心といったものを抱いているようでは、自分自身がその犠牲となり、歪(ゆが)んだ、ひねくれた性格という形となって代償を支払わされます。

 

嫉妬心・貪欲・恨み・憎しみといった邪念は、身体的行為よりも大きな悪影響を及ぼします。
思い切り人をぶん殴ることによって相手に与える身体的な痛みよりも、その行為に至らせた邪念が当人の霊と精神に及ぼす悪影響の方が、はるかに強烈です。


私は憎しみを抱くことはできません。
摂理を知っているからです。
大霊は絶対にごまかせないことを知っているからです。

誰が何をしようと、その代償はそちらにいる間か、こちらへ来られてから、支払わされます。

いかなる行為、いかなる言葉、いかなる思念も、それが生み出す結果に対しては、その人自身が責任を負うことになっており、絶対に免れることはできません。

ですから、いかにみすぼらしくても、卑(いや)しくとも、大霊からいただいた衣をまとっている同胞を憎むということは、私にはできません。

 


日本にカジノ建設は、大きなマイナス

 

カジノ

 

日本の経済活性化のために、カジノを作る案があります。
しかし、これは長い目で見ると、経済的に大きなマイナスです。

日月神示には「神の世では、博打(ばくち)、娼妓(しょうぎ)は無く致すぞ」とある。娼妓とは、売春婦のこと。


波動の高い世界では、低俗な博打や売春は、存在しない。

神の世では皆、神から出る真・善・美・愛のはたらきに奉仕している。

博打や売春は、真・善・美・愛のはたらきではない。価値のない行為。価値のない行為をしても、国は発展しない。
カルマを作り、むしろ衰退する。

 

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ひふみ神示〔新版〕 [ 岡本天明 ]
価格:8640円(税込、送料無料) (2017/3/6時点)

 


カジノの建設費は、約1兆5000億円もかかる
このお金は、税金が使われるでしょう。


大きなカルマを作る
カジノなどのギャンブルや売春にはまり、大金を消費すると、大きなカルマを作ることになる。このことを知らない人が、まだ多い。
そのカルマは、事故や病気などで解消される。

その治療にも、多くのお金がかかる。


ギャンブル依存症の増加

ギャンブル依存症は、麻薬のようなもので、脳に悪影響があり、やめられなくなる。そして、借金をどんどん増やす。


犯罪や自殺の増加
人は大きな借金を作ると、精神的に追い込まれ、その返済のために犯罪に走ったり、自殺することがよくある。
そして、ギャンブル依存や犯罪の対策に、国民の税金が使われれる。


 家庭崩壊や病人の増加

   病気や自殺、刑務所に入ると、家庭崩壊になる。何十年も普通に働けなくなるので、その経済的損失は大きい。


もし、自分の家族や親せき、友人、知人が、カジノで犯罪や自殺、家庭崩壊、病気になったとしたら、最悪です。
自分も悪影響を受けて、生きにくくなる。


これらを見ると、博打にはさまざまな面で、悪いことが多い。

カジノのプラスとマイナスの面を考えると、経済的にも人の幸せにも、大きなマイナス。


政治家は、カジノのこれらの負の面を知っていながら、カジノを作ろうとしている。国民を幸せにする政治家として、無責任な行為。

カジノに賛成した政治家は、カジノで不幸になった人々の責任を取らされることになる。


福島第1原発の事故処理に、20兆円もかかることになった。
今後、国民が何十年もかけて、負債を支払い続ける。
この先も、数十年以内に、南海トラフ地震などで、福島と同じ大事故が起きる可能性がある。そうなると、また何十兆円も借金を抱える。


日本にカジノを作ると、日本はまた兆単位の、大きな負債を抱えることになる。


博打、娼妓、原発、有害な食品添加物、農薬、海のプラスチックゴミ
などは、無くしていかなければならない。

 

日月神示

天つ巻 第20帖

神の世と申すのは
今の臣民の思っている様な世ではないぞ
金は要らぬのだぞ
お土からあがった物が光って来るのだぞ
衣類食べ物、家倉まで変わるのだぞ
草木も喜ぶ政治と申してあろうがな

誰でもそれぞれに先の分かる様になるのぞ
お日様もお月様も山も野も
光り輝いて水晶の様になるのぞ
悪はどこにも隠れる事出来ん様になるのぞ
博打(ばくち)、娼妓(しょうぎ)は無く致すぞ

雨も要るだけ降らせてやるぞ
風もよき様に吹かせてやるぞ
神を讃える声が天地に満ち満ちて
嬉し嬉しの世となるのだぞ

 

 


朱に交われば赤くなる 質の良いものを選ぶ

朱に交われば赤くなる 質の良いものを選ぶ

朱に交われば赤くなる
意味 「人は関わる相手や環境によって、良くも悪くもなるというたとえ

この言葉は、真実です。人は毎日あらゆるものに影響を受けている。
その影響によって、人は精神的にも肉体的にも、良くも悪くもなる。

テレビ番組、本、音楽、友人、食べ物、衣類、家、など自分に関わるものを質のいいもの、自分が成長するものに変えていくことが大切です。

神様の理に向かっていると、神様の気が頂けるようになる。


より質の良いものを選ぶことです。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ひふみ神示〔新版〕 [ 岡本天明 ]
価格:8640円(税込、送料無料) (2017/3/6時点)

 

 

日月神示

春の巻 第30帖

宇宙のすべてが繋がりであるぞ
石でも水でも草でも木でも動物でも
すべてが繋がりじゃ
手と足の様なもんじゃ
拝み合えよ
親しみ合えよ

和せよ

和すと自分となるのじゃぞ
自分大きく、明るくなるのじゃ
豊かにうれしうれしじゃ

赤いものの中にいると赤くなって行く

理に向かっていると、いつの間にか神の気頂くぞ
神の光が頂けるのじゃ
二度三度、話聞いたり
拝んだりしたくらいで理は分からん
神は解らん
体験せねばならん
一方的では何事も成就せん
もちつもたれつであると申してあろう

 

 


心と行動が一致すると願いが叶う

心と行動

 

この世でもあの世でも、仕事や趣味などで、心と行動が一致しすると、たいていの欲しい物が自然と手に入り、願いが叶うようになっている。

私も仕事で必要なものが欲しいと思い、いろいろと行動していくと、不思議と手に入る経験を何度かしている。同じ経験をした人は多いでしょう。これは偶然ではないです。

 

日月神示
「心と行と口と三つ揃わねばならん

三つ揃って拝むならば
どんなものでも与えられるのじゃ
拝む所へ物は集まって来る
神も集まって来る
足らぬもの無くなるぞ

余ること無くなって、満たされるのが
誠の富じゃ、清富じゃ」

 

自分が欲しいものがあれば、素直な心でどんどん行動することが大事。
毎日行動すると、やがて、たいていの物は手に入る。
もちろん、悪いことはしてはいけない。

最近では、引き寄せの法則と言われてるものと同じでしょう。

欲しい物が手に入らない、願いが叶わないのは、心で思うだけで、行動しないのが大きな原因。

自分がやりたい仕事があれば、まず心でやりたい仕事を想像し、ネットや本などで仕事について勉強する。就職活動するなど行動すると、必要な情報も得られ目的が達成される。


良い家に住みたいと思ったら、実際に家を見て回る、今の自分の家を日々、掃除整理整頓するなど、どんどん行動すれば、道は開けてくる。


行動するのは面倒だったり、勇気がいることが多いですが、初めは少しの行動でもいいと思います。

 

「心と行と口の三つ揃うと
どんなものでも与えられ、願いが叶う」

という重要な法則を知り、日々行動すると願いが叶いやすくなる。

自分がしたいと思ったことは、どんどん行動しよう。

 

日月神示
月光之巻 第36帖

そなたは物に不足するとこぼして御座るなれど

物に不足するのは、心に足らぬ所があるからぞ
心至れば物至るぞ
何事も神の申す通り素直になされよ
素直結構じゃなあ

月光之巻 第60帖 

そなたは良く祈る
祈る事は結構であるなれど
祈るばかりでは物事成就せんぞ
為すには先づ祈らねばならんが
そなたはそなたの神にのみ祈っているぞ

為すのは己であるから
己に祈らねばならんぞ
己に祈った後、己が為さねばならんぞ
乳房与えられても
自分で吸わねば自分の身には付かん道理じゃ

だが、為したのみでは未だ足らんぞ

時々は省りみなければならんぞ
そなたは形や口先ばかりで拝んでいるが
心と行と口と三つ揃わねばならん
三つ揃って拝むならば
どんなものでも与えられるのじゃ
拝む所へ物は集まって来る
神も集まって来る

足らぬもの無くなるぞ

余ること無くなって、満たされるのが
誠の富じゃ、清富じゃ

 

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

完訳日月神示 [ 岡本天明 ]
価格:6050円(税込、送料無料) (2022/7/4時点)

楽天で購入

 

 


この世は、自分の心のままに映る

この世は、自分の心のままに映る。

逆にいうと、自分の心にないものは、善でも悪でも映らない。

悪は、悪にのみ働きかける。
善にはビクともしない。
自分の心に悪やカルマが無くなれば、外の悪は無くなる。
御魂を磨き、善で満たせば、外も善になる。


国の天災、戦争、農作物の凶作なども、国民の心の悪やカルマが反映がしている。
皆の心が、善で満たされることが大切。


日常の生活や仕事などで、人から怒鳴られる、意地悪をされるなどの嫌なことを経験したら、それは自分に悪があるから嫌な思いをする。

だから、悪人を憎んではいけない。

悪を自分の反省材料にして、自分の行為を反省して改善すれば、嫌な思いをすることは、無くなっていく。

誰にでもある、自分の悪い癖を直すことが大切。
善でも悪でも、自分のしたことが、自分に返ってくる。
行動、言葉、心を善いものにすること。
 

人を殴ると、それがカルマとなり、自分が人から殴られるることになる。
人を大声で怒鳴ると、それがカルマとなり、自分が人から怒鳴られることになる。
嫌いな人を心の中で強く憎むと、それがカルマとなり、自分が人から憎まれることになる。

日月神示

黄金の巻 第99帖

内にあるもの変えれば外から映るもの

響いて来るもの変わって来るぞ
内が外へ、外が内へ響くのじゃ

妻にまかせき切った夫

夫にまかせ切った妻の姿となれよ
信仰の真の道ひらけるぞ
一皮(ひとかわ)むけるぞ
岩戸ひらけるぞ
不二晴れるぞ


白銀の巻 第4帖

悪は悪として御役あるぞ
悪と偽りの中に悪の喜びあるぞ
悪と善との二道かけての悪でないぞ 心せよ

悪は悪にのみ働きかけ得るのであるぞ

善に向かって働いても、善はビクともせんのじゃ
ビクつくのは、悪に引き込まれるのは
己に悪あるからぞ
合わせ鏡と申してあろうが
 悪の気断ちて下されと申してあろう

心の鏡の凸凹なくなれば悪映らないのぞ

悪は無きものぞ
無きとは力無きことぞ
悪あればこそ向上するのであるぞ
悔い改め得て弥栄するのであるぞ
人間の能(はたらき)あるのだぞ
「﹅」を忘れてはならん


磐戸の巻 第2帖

嬉しキは嬉しキこと産むぞ
悲しキは悲しキこと産むぞ
恐れは恐れ産むぞ
喜べば喜ぶ事あるぞと申してあろうがな

天災でも人災でも、臣民の心の中に動く

キの儘(まま)になるのだぞ
この道理分かるであろうがな

爆弾でも当たると思えば当たるのだぞ

恐れると恐ろしいことになるのだぞ
ものはキから生まれるのだ
キが元ぞ

 

 


数霊(かずたま)とスポーツの永久欠番

 

以前に、数字には、吉数と凶数が存在するを書きました。

スポーツ選手の背番号に、名選手の永久欠番がある
他の選手は使えない番号。

野球の永久欠番には、数霊(かずたま)の吉数が多い。
背番号の数字の力が、影響しているかもしれない。


吉数の力を利用するには、永久欠番を廃止して、選手が使えるようにしたほうがいい

第2の王さん長嶋さんを輩出するには、同じ背番号をつけるといい。

先輩も後輩が自分の背番号を使って、活躍してくれたら、喜んでくれるでしょう。


現役の選手で、今の背番号が凶数で成績が悪い場合、吉数に変更してみるものいいです。自分の個性にあった吉数を選ぶといい。

 


野球選手の永久欠番 ウィキペディア 

沢村栄治 14 川上哲治 16 黒沢俊夫 4
王貞治 1  長嶋茂雄 3
金田正一 34
村山実 11 吉田義男 23
服部受弘 10

山本浩二 8 衣笠祥雄 3 黒田博樹 15
稲尾和久 24

 

巨人の黒沢氏の4と沢村氏の14は、凶数。
不幸にもお二人は、若くして亡くなっている。
凶数は避けた方がいい。

黒沢俊夫 1947年のシーズン中、腸チフスで急死。享年33。
沢村栄治 現役引退後、戦死。  27歳没。


吉数の力を生活に活用しよう。

 

吉数のサイトや本。 

数霊のサイト

梶原流数霊術 数霊表


数意学の本

「数字」の開運力 身近な数字の力を使いこなして運を引き寄せる方法

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

「数字」の開運力 身近な数字の力を使いこなして運を引き寄せる方法 [ 四午 ]
価格:1,430円(税込、送料無料) (2024/11/15時点)

楽天で購入

 

 

 


日月神示
月光の巻 第十三帖

木にも竹にも石にも道具にもそれぞれの

霊が宿ってゐるのである。
人間や動物ばかりでなく、総てのものに
宿ってゐるのである。
宿ってゐると云うよりは、霊と体とで
一つのものが出来上がってゐるのである。

一枚の紙の裏表のようなもの、表ばかりの

ものもない。裏ばかりのものもない道理。

数字にも文字にも それぞれの霊が宿って居り、
それぞれの能(ハタラキ)をしてゐるので
あるぞ。
順序が判れば初段、和に徹すれば名人。

地震の巻

高度の霊界人の文字として、殆ど数字のみが
使用されている場合もある。
数字は、他の文字に比して多くの密意を
蔵しているからである。

星座之巻 第十八帖

天人が人民に語る時は、人民の中に来て、
その人民のもつ言葉で語り文字を
使うのであるぞ、
自分と自分と語る如くなるのであるぞ、
天人同士の文字は、数字が多いぞ。

 

数字には、吉数と凶数が存在する

 

数字や文字には、 それぞれに霊が宿っていて、目に見えない力がある。
それを日本の神道では、数霊(かずたま)という。

人にいい影響を与える吉数、ラッキーナンバーと、悪い影響を与える凶数がある。

日月神示には、高度の霊界人は、文字に数字を使うことがあると書いている。
数字は、他の文字より多くの密意があるからという。

数字や文字は 霊が宿って居り、それぞれの働きがある


吉数のサイトや本を紹介します。 

数霊のサイト

梶原流数霊術 数霊表


数意学の本

『数字の開運力』 シウマ著

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

「数字」の開運力 [ 四午 ]
価格:1404円(税込、送料無料) (2016/11/2時点)

 

 


人気アイドルのAKB48、海外の人気ドラマ「24」など、人気のものには、吉数が使われていることが多い。

電話番号、暗証番号、メールアドレスの数字、車のナンバーなど、日常で使う数字を吉数に変えることで、幸運が訪れるかもしれない。

 

 


日月神示
月光の巻 第十三帖

木にも竹にも石にも道具にもそれぞれの

霊が宿ってゐるのである。
人間や動物ばかりでなく、総てのものに
宿ってゐるのである。
宿ってゐると云うよりは、霊と体とで
一つのものが出来上がってゐるのである。

一枚の紙の裏表のようなもの、表ばかりの

ものもない。裏ばかりのものもない道理。

数字にも文字にも それぞれの霊が宿って居り、
それぞれの能(ハタラキ)をしてゐるので
あるぞ。
順序が判れば初段、和に徹すれば名人。

地震の巻

高度の霊界人の文字として、殆ど数字のみが
使用されている場合もある。
数字は、他の文字に比して多くの密意を
蔵しているからである。

星座之巻 第十八帖

天人が人民に語る時は、人民の中に来て、
その人民のもつ言葉で語り文字を
使うのであるぞ、
自分と自分と語る如くなるのであるぞ、
天人同士の文字は、数字が多いぞ。

 
 
 

 

 


あらゆるものとのつながりを大切にする

宇宙

 

自然、動物、植物、昆虫、鉱物などと友となる

あらゆるものを大切にし、豊かに暮らす

以前にも書きましたが、この世のさまざまなものと人との間には、目に見えない霊的なつながりがある。いつも親しくしていると、目に見えない霊的なつながりが強くなる。
そのつながりが強いと、人に力を与える、人を癒すなどの働きがある。

例えば、自分が親や兄弟と愛情が深くて、自分が病気や怪我をすると、親や兄弟も同じような病気になる。動物も病気になる、植物が枯れる、鉱物が変色することがある。そうすることで、人の負担を軽くしている。

驚くのは、これは距離が遠くに離れていても起きること。距離が離れていても、霊的なつながりがある。

何も飼っていない人、育てていない人は、観葉植物など自分の興味のあるものから育てるといいです。動物は、動物の保護施設などで譲ってもらうといいです。

インターネットにも保護の動物を譲渡するサイトが沢山あります。

 

日月神示草を拝めば草が神となり、機械拝めば機械が神ぢゃ。食物拝めば食物が神となる

宇宙の総ては、この神の現れであり、霊が宿っている。食べ物や機械も大切にすると、神のような存在になる
私は、パソコンをよく使うので、パソコンをいつも綺麗にしている。
テレビ、スマートフォン、時計、服、靴、冷蔵庫、家、車など、よく使うのもをいつも綺麗にしておくと、いつか同じようなものを引き寄せるラッキーなことが起きる。

あらゆるものとのつながりを大切にすることで、豊かになる。

 

日本昔話の「笠地蔵(かさじぞう)」

学研道徳動画ライブラリー第11回<笠地蔵>

雪をかぶったお地蔵さまを見かけて、笠をお地蔵さまにかぶせてあげました。
すると嬉しいことが起きた。

おじいさんが、お地蔵さまを大切にすることで、つながりができた。

 

 

日月神示
月光の巻 
第13帖

木にも竹にも石にも道具にもそれぞれの
霊が宿ってゐるのである。
人間や動物ばかりでなく、総てのものに
宿ってゐるのである。
宿ってゐると云うよりは、霊と体とで
一つのものが出来上がってゐるのである。

一枚の紙の裏表のようなもの、表ばかりの

ものもない。裏ばかりのものもない道理。

数字にも文字にも それぞれの霊が宿って居り、
それぞれの能(ハタラキ)をしてゐるので
あるぞ。
順序が判れば初段、和に徹すれば名人。

春の巻 第22帖

宇宙の総てはこの神の現れであり

一面であるから
その何処(どこ)つかんで拝んでもよいのである
その何処つかんで、縋(すが)ってもよいのであるぞ
水の流れも宗教ぞと申してあろう
総てに神の息、通っているぞ
一本の箸拝んでもよいのじゃ
ちゃんとめあて、決めねばならん

第34帖

自分は自分の意志で生れたのではないのぢゃ。
その時、その環境を無視出来ん。
その法則に従はねばならん。
草を拝めば草が神となり、機械拝めば機械が神ぢゃ。
食物拝めば食物が神となる。