お役たち情報一覧

【参政党】すでに始まっています!日本の食のがヤバい事に・・【鈴木宣弘】

【参政党】すでに始まっています!日本の食のがヤバい事に・・(参政党木曜ライブからのアーカイブ編集)【鈴木宣弘】

 

日本の食料危機のYou Tube動画を作る人が増えてる。とても良いことです。
多くの人に日本の危機的な状況を知っていただきたい。
洗脳装置のテレビでは、真実は絶対に伝えられない。
私の家族や友人などは、食料危機についてほとんど知らないので、危機感はゼロです。

火や水の自然災害が起こると、日本や外国は食料危機になる可能性が高い。

日本の年間の医療費が約40兆円。毎年、右肩上がりに増えている。
在日のパチンコ、パチスロに日本人はこれまで500兆円以上使ったそうです。大きな損失です。

これまでに外国の製薬会社などに、一体どれだけの日本人のお金が使われたのか。莫大な額になる。コロナでもアメリカのファイザーに、日本人の莫大な税金が使われた。

お金儲け目的の医療は、やめなければならない。

 

 


苦難を喜び、努力を楽しむ

人が必死に努力して得た知識技術などは、その人のかけがえのない一生の財産になる。死後にあの世に行っても、努力して得たものは、役に立つ。これは、お金では買えない。

日々の生活が苦しい方は、努力を楽しむ余裕なんてないと思います。しかし、少しずつでもいいので、何かの努力を日々続けると、1年後2年後に大きな成果が出てくる。

家の掃除・整理整頓は、誰でもできる。それを日々続けるだけでも、立派なものです。生活の水準に大きな違いが出てくる。

私は今は、サイト制作を学んでいます。習得はなかなか難しいですが、努力して技術が向上することを楽しむようにしています。
行動すると、不思議と難問も解決することが多い。

苦難があっても、これは自分を成長させるのだと受け止めて喜び、行動していくと、苦難が解決していくことが多い。
人は喜ぶと同じ喜びを引き寄せ、前向きな気持ちになる。

苦難を喜び、努力を楽しむこと。

 

 


レプティリアン(爬虫類人)の特徴 瞬膜など

レプティリアン

 

レプティリアン(爬虫類人)の特徴について

爬虫類人だけど質問ある?の書き込みから引用。

このレプティリアンの書き込みは、本当なのか不明なので参考程度です。
また、本物であったとしても、嘘や間違いを書いている可能性もあるので要注意です。
しかし、興味深いことが、たくさん書かれている。

日本に住む地球原産のレプティリアンによると、レプティリアンの特徴について

画像さえ送れたら舌の長さや、
斑点つきのまだら模様の黒と茶色と緑の鱗皮膚や、

脊椎が2本ある背中や尻尾や背中の突起物を見せられるのにな。
あともちろん瞬膜と縦長の瞳孔もね
と言っている。

ニセモノが特徴を聞かれて、ここまで詳しく書ける者は少ない。

 

爬虫類には、昔から目を保護する瞬膜がある。

REPTILIAN SHAPESHIFTER NICTITATING MEMBRANE CLOSE UP!

 

この動画が本物かは分かりませんが、レプティリアンの瞬膜は、これとほぼ同じでしょう。この動画は貴重です。削除されるかもしれないので、保存するといいかもしれません。
政治家や著名人の目をよく観察すると、瞬膜が見つかるかもしれません。
今は、映像やインターネットの進化で、瞬膜やホログラムの見分けができるようになってきている。

レプティリアンは、いくつか種類がある

地球に住む動物の爬虫類に多くの種類があるように、レプティリアンにもいくつか種類があるようです。

地球の恐竜から進化したレプティリアン
宇宙のオリオン座や竜座などから来たレプティリアン

上の瞬膜の動画の解説によると

1)純粋なDNAのレプティリアン
2)レプトイド (ヒトと爬虫類のハイブリッド)
3)レプティリアンハイブリッド (非ヒトとレプティリアンのハイブリッド)
4)ドラコニアン

The Reptilian Collective consists of several branches.
1) Reptilian: (Pure DNA).
2) Reptoid: (Human- Reptilian Hybrid).
3) Reptilian Hybrid: (Non-Human – Reptilian Hybrid).
4) Draconian: Similar to the original Reptilians, but they’re physical.

彼らはリキッドクリスタル( liquid crystal holographic technology )という技術で人間に化けているという。
これは、ものすごい科学技術です。
宇宙へ自由に移動できるのも納得。

 

レプティリアンは、人間よりもはるかに長い文明の歴史があり、科学技術もはるかに進んでいる。彼らは、遠い惑星から地球へかんたんに来られる科学技術を持っていることになる。

映画「ゼイリブ」にも、人々が地球から宇宙へ高速で飛んでいく場面がある。
これは、ワープかもしれない。

彼らの精神性は、あまり高くない。人間よりも上かは分かりませんが。
彼らが人間をバカにしたり、人間を食い物にする言動を見ると分かる。

 

ブガッティ Bugatti Chiron – Inside the Factory

 


ソニーの「3Dディスプレイ」とレプティリアンの「ホログラム」

 

ソニーが、裸眼で見られる3Dディスプレイを開発した。

空間再現ディスプレイ

 

モノ感がすごい。本物が、そこにあるように見える。
この先も3Dは、飛躍的に進化する。
平面だけのテレビ、パソコン、携帯は、少なくなるかもしれない。

 

レプティリアンのホログラム

この3Dを見て思い出したのが、
レプティリアン(爬虫類人)がホログラムを使って、人間に化けている説。

これは真実か分かりませんが、可能性はあると思っています。

以前にもレプティリアンについて書きました。

レプティリアン(爬虫類人)は存在するのか

日本に住む地球原産のレプティリアンによると、
小さなチップを体に付けて、ホログラムを作っているらしい。
ものすごい科学技術です。現在の人間には不可能。

人間も将来、3Dの進化でレプティリアンのようにホログラムで、他人に化けられるときが来るかもしれません。

 

2062年の未来人

「漫画はさまざま。今と大きく変わってるのは、ほとんどの読み物が、読まないでいいように作られている」

「きれいなLADYの立体映像が、状況映像を背景に自動読み上げしてくれる」

「私は今日まで“書籍での漫画”を読んだことが無かったのだ。
2062年モノは、今でいうセロファンのような薄い透明のチップ1枚で出来ており、 それを親指ほどの装置に差し込めば アニメーションが空中に浮かびあがり、動き出し、 自動読み上げるものばかりなのだ」

2062年の未来人は、読書は機械が読んでくれると言っている。
現在は立体映像は、どんどん進化している。
これも将来に実現するでしょう。

紙の本を読むことが、どんどん少なくなっていくでしょう。
しかし、読書が楽になりすぎると、弊害が生まれる可能性もある。

本を読む力は、小さい頃から文章を読んで、漢字も覚えながらついてくる。
学力には、本を読む力はとても大切。

 

 


宇宙人に会ったミシェル・デマルケは要注意

宇宙人

梶原 煌平(カジワラ コウヘイ)氏のサイト「梶原流数霊術」は、日月神示について日記で詳しく書かれており、私も参考にさせて頂いています。
梶原氏は、日月神示をとても勉強されている。

梶原氏の徒然日記の2020年12月1日 で、ミシェル・デマルケのYou Tube動画がありました。
私はこの方は知らなかったので、調べてみました。

以前にもブログでご紹介した波動測定の金子氏に、ミシェル・デマルケのYou Tube動画を測定して頂きました。

その内容のサイトのページです。

宇宙人に会ったというミシェル・デマルケの3つの動画です。
ミシェル・デマルケは、本も出版されています。

 

金子氏の測定結果

ミシェル・デマルケの意識波動レベルは、N4。
Nはネガティブのこと。
N4は、ものすごく悪い波動。

私はミシェル・デマルケ氏の動画を見たときは、悪い印象を受けました。
動画の内容も少し胡散臭さがあった。
宇宙人や霊界に詳しい人なら真偽がわかるでしょう。

金子氏の測定だけで悪いとは断定はできませんが、ミシェル・デマルケをすぐには信じないことが大切です。

 


ビル・ゲイツ氏、「ワクチンのためにもっと協力を」 陰謀論にも言及

ビル・ゲイツ氏、「ワクチンのためにもっと協力を」 陰謀論にも言及

農薬で殺された微生物が人間に逆襲

微生物の逆襲

この動画によると、
平成8年に起きた腸管出血性大腸菌O157による食中毒は、農薬で殺された大量の微生物が、人間に逆襲した可能性。

農薬を作った堺市でO157事件は起きた。

農薬で土壌や地球を汚染し、微生物を殺すことは、とても悪いこと。
人類は、昔から農薬で大きなカルマを作っている。
カルマが人間の病気などになって返ってきている。

微生物も人や動物のように意識があり、他に命令するらしい。
まだ私は半信半疑ですが、真実である可能性もあると思います。

多くの動物を殺すことも悪い。
地球や自然を破壊すると、人間は地球や自然から逆襲を受けることになる。

モンサントの農薬使用の野菜は、日本でも毎年大量に消費されている。

農薬を減らすことが急務。

 

手に持った土
農薬散布
ウイルス
泣く子供

 


木村さんが、農薬の大きな害についても語っています。
木村秋則×高野誠鮮×佐伯康人 「子供たちの『食』の未来と自然栽培」

 


日本の高学歴がイマイチな理由

 

日本の高学歴の人々は、頭が良くて素晴らしい人は多いです。
しかし、株のインサイダー取引、知事のお金の悪用、酷評される本を書く、すごく傲慢な性格など、高学歴だけど残念なことをする人も少なくありません。

高学歴の人々の言動に、いまいちな感じを受けることが少なくない。
この理由を私なりに、いくつか考えてみました。

釈迦、キリスト、霊界、神を知らない

頭の良い高学歴の人でも、釈迦やキリストなどの偉大な人物の聖典を学び、霊界や神の存在を知っている人は、多くないでしょう。

小学生の頃から、学校や塾で受験科目の国語、算数、理科、社会、英語などを勉強しており、釈迦やキリストなどの聖典は、ほとんど教わらないので当然のことです。

ましてや霊界の存在は、信じない人がほとんど。
神なんて、なんとなくいるんじゃないという程度。

これは、若い頃の私や私の周囲の人々がそうでした。

私も小さい頃から釈迦やキリストなどの偉大な人物の教えを少しは学んでおけば、かなり違った人生になったのではないかと思います。

学校の教育内容も釈迦やキリストなどの偉大な人物を教えてもいいと思います。

釈迦やキリストの教えを学び、霊界のや神の存在、神の完璧な摂理について得心すれば、嫌でも日々身魂を磨き、真面目で謙虚な人にならざるをえなくなる。

悪いことをしたり傲慢な人間になることは、少なくなる。

しかし多くの人は、釈迦、キリスト、霊界、神を知らないので、犯罪を犯したり、傲慢な態度をとる、牛肉や豚肉をたくさん食べる大人になってしまう。

しかも、それが悪いと思っていないので、反省するどころか、どんどん身魂を汚すことになる。

今のままでは、残念ながらこの状態が、何十年も続くでしょう。

小さい頃からの教育が大切です。

 

 


本を公立図書館へ寄贈した

図書館

 

最近、アマゾンで本を8冊買いました。
しかし、注文した数を間違えて、3種類の本を2冊注文してしまい、3冊も余分に買ってしまいました。
注文のときに数を見ていなかった。

本を返品しようとしましたが、送料が自己負担ですし、梱包して送るのが面倒でした。

どうしようかと考えていると、本を公立図書館に寄贈できることを思い出した。

私は、これまで図書館で多くの本を借りましたし、お世話になったので、恩返しにこの3冊の本を寄贈しました。

 

古本でも寄贈できます。
新品か中古の本を買って、きれいな状態で読んで、不要になったら図書館へ寄贈するのも良いと思います。

本が図書館で受け入れることができなかった場合は、他の団体へ無償で譲渡するか廃棄処分になる。

 

図書館で改善してほしい点

・図書館の席が少ない

席が少ないので、図書館でじっくり本を読むことが、なかなかできない。

 

・読みたい本をすぐに読めない

読みたい本を読み終えるまでに、何日もかかることが多い。

本の数が少ないので、他の人が借りている本を予約して何日か待つ。

やっと借りた本を読み終わらずに返却して、その本は他の人が借りる。

また他の人が借りている本を予約して、何日か待つ。

それ故に、自分で本を買って、家で読んだ方が早いことが多い。

図書館で読みたい本をすぐに借りられて、図書館で読めるようになると、かなり便利になる。

 

充実した大型書店

最近は、ジュンク堂書店で本を買っています。
書店の落ち着いた雰囲気も良いです。
本の数もすごく多い。
立ち読みもできるので、自分に必要な本を選べる。

1万円以上で送料無料。
本を入れる布製の緑のバッグをもらえる。
これが、けっこう使えるので気に入っています。

 

アマゾンはとても使いやすいですが、紀伊国屋書店などもネットで本を販売しています。
本のランキングが、アマゾンと少し違っています。
ネットの紀伊国屋書は、良い本が厳選されている印象。
紀伊国屋書店のランキングなども見ておくといいと思います。

私も本を買うときは、本当に役に立つ本だけが欲しいので、
店員さんが良い本を選んでくれたり、本の詳しい解説をつけてくれると、とても助かる。

これらの点に力を入れてくれると、書店の売上も上がる。

公立図書館も大手の書店と同じくらいの快適さがあると、すごく良いと思います。
これからの図書館の進化に期待。

 

 


学校の教育 休み時間に外で遊ぶ

遊び

 

私が小学生の時は、授業の間の休み時間、昼休み、放課後に校庭で友達とドッジボールなどをしていました。とても楽しかった。

しかし、中学生からは休み時間に外で遊ぶことが少なくなった。
この理由は、よくわかりません。
休み時間は10分なので、外で遊ぶには時間が短いのが1つあります。
昼休みは時間があったので、キャッチボールやサッカーをしていました。

クラスの仲間と一緒に校庭で遊ぶと仲が深まりますし、学校生活が楽しくなる。
勉強のストレス解消にもなる。

授業の間の休み時間は、もう少し長くしてもいいかもしれません。

 

外で太陽光やを浴びて体を動かすことは、健康にも良いし学力にも良い影響を与える。

小学生のころから学校の休み時間にでドッジボール、サッカー、キャッチボール、卓球、ジョギングなどで仲間と楽しく運動することが大切。

 

 


やがて来る食糧危機に備える

農地

 

2020年現在は、コロナウイルスやアフリカのサバクトビバッタが4000億匹に大繁殖などで、世界中で食料が手に入りにくくなってきています。
大不況で食べ物を買うお金も急激に減っている。

この先は、自然災害、戦争、気候の大きな変化などが起きれば、
短期間で世界中の食料が手に入らなくなることは、十分にありえる。
日本は食料自給率が低いので、さらに危ない。

日月神示にも世界的な食糧危機が来て、最悪の事態になると何度も書いている。

食糧危機 日月神示

 

大地震に備えて引っ越しする

なわふみひと氏が自身のサイトのなわのつぶや記
南海トラフ巨大地震やその悲惨な被害について詳しく書いています。

なわふみひと氏は、地震の被害から逃げるために、安全な場所に引っ越したそうです。
賢明な行動だと思います。

引っ越した場所で農業をして自給自足すると、助かる可能性が高まる。
安全な場所へ引っ越しができる方は、した方がいいでしょう。

私は残念ながら、仕事などで引っ越しできない状況なので、今の場所で頑張ります。
しかし、自分の命が何より大切なので、仕事を辞めてでも、引っ越しした方がいいかもしれません。

南海トラフ大地震で多くの人が亡くなれば、やはり引っ越しておけばよかったと後悔するでしょう。

日本全国で家庭菜園

トマト

 

日本全国で家庭菜園をする人が1千万人、2千万人、3千万人と増えると、少しは食糧危機を乗り越えやすくなると思います。私もベランダで野菜を育てています。

もし今、食料が手に入らなくなったとすると、餓死者が大量に出るでしょう。
家庭菜園の野菜でも、あった方が助かる。

日本全国で余った野菜は、どんどん備蓄するといいと思います
それを近所の人に分け与えると、とても助かる。

You Tubeに家庭菜園の動画がたくさんあります。
農業に詳しい人は、多くの人に農業を広めて頂きたい。
最近、You Tubeで食糧危機の動画をあげている農家の方が出てきているのはいいですね。

植物は育つのに時間がかかるので、食料がなくなってから始めても遅いです。

 

食料を備蓄する

今のうちに食料を冷凍保存などで蓄えておくことも大切。
海産物も、蓄えておく方が良いでしょう。

水や食料の備蓄は、多くの家庭では保存できる場所が狭いので、多くの量は備蓄できない。
別の安全で広い場所で備蓄するしかない。

政治家などが、サイトや動画で食料危機や備蓄のことをどんどん取り上げて頂ければ、多くの人に知らせることができる。

私の考えを書いてみましたが、他にもいいアイデアがあると思います。
サバイバル生活のプロが詳しい。
皆で知恵を出し合い、やってくる可能性の高い食糧危機を乗り越えなければいけないと思います。

努力次第では、大難を小難にできる。

 

 

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

完訳日月神示 [ 岡本天明 ]
価格:6050円(税込、送料無料) (2022/4/30時点)

楽天で購入