スタジオジブリは、AIのCGで傑作を作れるか

2016年にドワンゴの会長が、宮崎駿監督にAI(人工知能)のCGを紹介しました。 
CGの人物の動きが、気持ち悪く、ゾンビゲームに使えるんじゃないかと提案。

 
 

この動画のタイトルは、ブチギレ、大激怒とありますが、宮崎さんは、それほど怒ってはいません。 
 
宮崎監督
僕は、これを自分たちの仕事とつなげたいとは、全然思いません
と反対意見。
 
いきなり、気持ち悪いゾンビの動きを、映像の天才の宮崎駿さんに見せるのは、まずかったと思います。
私は「よりによって、なぜ気持ち悪いゾンビを見せるんだ?」と思った。
提案者に映像の才能がなかったのかもしれない。
いきなり気持ち悪い映像を見せられると、拒否反応が出るのが当たり前。

もっと綺麗で感動するような映像にすると良かったと思う。 
そうすると、宮崎監督もAIに興味を持ったかもしれない。

 
ドワンゴのスタッフ
人間が描くのと同じように、絵を描く機械を作りたい

この先もAIは進化しますが、AIが天才的なアニメ職人と同じ程度の絵を書くようになるのは、当分の間は無理でしょう。天才的な職人の絵には、魂がこもっている。
観客はそれに感動する。AIにはそれは、難しいのでは。

しかし、AIやCGの急速な進化で、傑作が生まれることでしょう。

ジブリも時代に取り残されないように、AIやCGを使った作品を研究していく必要があると思います。
ドワンゴのスタッフも宮崎駿さんに一度拒否されたくらいで諦めず、AIの研究をがんばってください。ジブリがAIを使った映画を作るようになるかもしれません。
 

テクノロジーで、映画は急速に進化する

以前に「マネーの虎」というテレビ番組がありました。現在はYou Tubeで「令和の虎」という人気チャンネルに引き継がれています。
 
志願者が仕事のアイデアを虎の出資者の社長に提案するのですが、今から見ると大きく成功しているアイデアがあった。
例えば、インターネットがどんどん普及して、サービスも進化してきたときだったので、ネットで稼ぐ仕事があった。
しかし、社長が上から目線で志願者に遠慮なくケチを付けて、断わられることが多かった。成功している社長でも、謙虚に新しいアイデアを理解しようとする姿勢が大切。これができるかは、その人の人格、これまでの経験、勉強してきたことなどが関係している。
 
宮崎駿さんはAIについては、仕事の経験が無いので、共感できなかった面が大きかっかと思います。しかし、AIはこの先、急速に発展するのは確実なので、AIを映画に生かすことについて理解しようとする姿勢は大切。
 
後でドワンゴの会長が、せっかく宮崎駿さんにAIのCGを紹介してくれたのに、断ったのでジブリのAIの研究が遅れてしまった。ジブリはAIで莫大な利益が生み出せたのにと後悔することになる可能性もある。
 
最新のテクノロジーやアイデアで、映画は急速に進化していく。
昔の技法ももちろん大切ですが、時代に取り残されないようにしよう。
 
 
 
日月神示
「汽車あれば汽車に乗れよ。飛行機あれば飛行機に乗れよ。
歩いたり、馬で行くのでは間に合はんことになってゐるぞ

「飛行機時代には飛行機に乗れよ」
 
 
飛行機で遠くまで行けるなら、わざわざ遅い馬を使う必要はない。
スマホのメールで済むなら、手紙を書く必要が無い。

その時代の最適な方法に合わせることが大切。


日月神示 
黒鉄の巻(クロガネの巻) 第一帖

汽車あれば汽車に乗れよ。飛行機あれば飛行機に乗れよ。
歩いたり、馬で行くのでは間に合はんことになってゐるぞ。
昔のままの宗教のやり方ではならん。
根本はよくても中々に目的地にはつかん。

飛行機時代には飛行機に乗れよ。
乗って進む宗教の道によらねばならん。

今は今の姿が真実ぞ。
そなたの頭で割り切れんと申してブツブツ申すでないぞ。
あるものそのものが真実であるぞ。
そのあるものを拝み、祝福して、其処から出発せよ。
現在を祝福することは過去を、未来を、総てを祝福することぞ。
たとへ如何なる現在も、その現在を祝福せねばならん。
喜びせねばならん。喜びもとと申してあらうがな。

 
 

夏の巻 第十九帖

その人その人によって、食物や食べ方が少しづつ違ふ。
身体に合わんもの食べても何もならん。かえって毒となるぞ。

薬、毒となることあると気つけてあろうが。
只歩きまわってゐるだけではならん。
ちゃんとめあてつくって、よい道 進んで下されよ。

飛行機あるに馬に乗って行くでないぞ。
額に先づ気あつめて、ハラでものごとを処理せねばならんぞ。
形ある世界では形の信仰もあるぞ。
偶像崇拝ぢゃと一方的に偏してはマコトは判らんぞ。