家畜の屠殺やペットの殺処分はカルマを作る

 

家畜

 

前回にも書きましたが、日本や外国で、大量の家畜を屠殺、ペットの殺処分、動物実験をしているので、大きなカルマを作る。

家畜の屠殺やペットの殺処分の動画がたくさんあり、それを見ると、あまりにも残酷で、肉を食べる気がなくなる。このような残酷なことを毎日行って、カルマが無いことはあり得ない。

そのカルマは、家畜を殺した人や肉を食べた人を中心にして、人類全体が苦しむことで解消される。


昔から狂牛病(BSE)や鳥インフルエンザなどの家畜の伝染病などの病気が、大きな社会問題になっている。

これは、家畜をたくさん殺したカルマが、返ってきた結果のひとつである可能性が高いと思います。カルマがなければ、人が家畜の病気に脅かされることはないと思う。

 

牛、豚、鳥、羊、山羊、馬、鹿、イノシシなど、すべての種類の家畜に伝染病があり、人が大きな被害にあっている。

家畜の監視伝染病

 

その問題解決に数十億円、数百億円と莫大な費用が掛かる。そのお金は、国民の税金が使われる。

日本では、狂牛病に2001年から全頭検査を行い、毎年100億円も費やしているという。
全頭検査以外にも殺処分などで億単位の費用が掛かる。

 

動物を多く殺すほど国が貧しくなり、病人も増えていく。
逆に、動物を大切にするほど、国が豊かになり病人も減っていく。

 

これらの伝染病は、殺された家畜の復讐、または、家畜を多く殺してはいけないという警告のような気がする。
しかし、伝染病が発生しても、相変わらず家畜を毎日殺すので、また不思議と伝染病が発生して、大きな問題になる。

家畜の伝染病をなくすには、家畜を殺す数を少なくして、カルマをなくしていくしかないと思う。

 

日月神示
自分は自分一人でなく、タテにもヨコにも
無限につながってゐるのであるから、
その調和をはからねばならん。
それが人間の使命の最も大切なことであるぞ。

横は人、動物、植物のこと。縦は霊界の神。
これらと調和をはかることが、人にとって最も大切。

 


 

日月神示 

ウメの巻 第十四帖

日本には五穀、海のもの、野のもの、山のもの、
皆人民の食ひて生くべき物、作らしてあるのぢゃぞ、
日本人には肉類禁物ぢゃぞ。

今に食物の騒動激しくなると申してあること忘れるなよ、
今度は共喰となるから、共喰ならんから、
今から心鍛へて食物大切にせよ、
食物おろがむ所へ食物集まるのぢゃぞ。

 
 

冬の巻 第一帖

兄弟姉妹は最も近き横の自分であるぞ。
人類は横の自分、動、植、鉱物は更に
その外の自分であるぞ。切りはなすこと出来ん。
 
自分のみの自分はないぞ。
縦には神とのつながり切れんぞ。
限りなき霊とのつながり切れんぞ。
故に、神は自分であるぞ。
一切は自分であるぞ。一切がよろこびであるぞ。

~途中を省略~

 
霊が元と申してくどう知らしてあろうが。
人間は現界、霊界共に住んで居り、
その調和をはからねばならん。

自分は自分一人でなく、タテにもヨコにも
無限につながってゐるのであるから、
その調和をはからねばならん。
それが人間の使命の最も大切なことであるぞ。

 
 
 

 

 

 


肉食は健康に良いのか悪いのか

牛肉
 

肉食は健康に良いのか悪いのか

近所のおじさんから「医者から肉食え肉食えと言われるから、肉を食うようにしてる」と言う話を最近聞いた。

最近のNHKのラジオでも、お医者さんが、健康のために肉、卵、チーズ、豆、野菜などをバランスよく食べるように言っていた。ネットで検索しても、肉食を勧めるお医者さんがいる。

現代の日本の医学では、肉を食べることは、健康に良いということになっているらしい。

しかし、仏教、シルバーバーチ、日月神示では、肉食を禁じている。

シルバーバーチ

スピリチュアリズムから見た肉食と動物虐待の問題

 

多くの動物を殺すとカルマを作る

ペットの殺処分や家畜の屠殺、動物実験などで多くの動物を殺すと、カルマを作り、殺した人が後で苦しむことになる。

カルマは目に見えないので、信じられない人が多いですが、動物を多く殺したカルマは、いつか必ず自分に返って来る。
神の完璧な摂理は、誰にも変えられない。

 

何十億人分も動物の肉を大量に賄えない

2017年現在の世界人口は、約70億人。この先、その多くの人が肉を毎日食べるには、一体どれだけ多くの家畜が必要になるのでしょうか。

家畜を一頭育てるには、多くの飼料や水が必要。
何十億人分も賄えるだけの、膨大な数の家畜を育てることは、不可能です。
地球の環境が、大きく破壊される。

また、家畜を殺して人が食べられるまで加工するにも、多くの手間がかかる。

神が地球を破壊するような食事を、人にすすめることはない。

人は大昔から肉を食べてきたから、今も肉を食べて良いわけではない

これは人の進化を考えていない。
人は精神的にも肉体的にも、長い年月をかけて進化していく。
この先も人の霊性は進化するので、それに合わせて食べ物も質の良い物に変化していく。

 

日月神示には
草木は動物虫けらに捧げるのが嬉しいのであるぞ。
種は残して育ててやらねばならんのだぞ。
草木の身が動物虫けらの御身(みみ)となるのだぞ。
出世するのだから嬉しいのだぞ。
草木から動物虫けら生まれると申してあろうがな」とある。

植物は、動物や虫に食べられて、動物や虫の身になることを嬉しく感じる。
植物にはそのような役割があるので、植物を食べることは、残酷なことではない。

 

日月神示
雨の巻 3帖

草木は動物虫けらに捧げるのが嬉しいのであるぞ
種は残して育ててやらねばならんのだぞ
草木の身が動物虫けらの御身(みみ)となるのだぞ
出世するのだから嬉しいのだぞ
草木から動物虫けら生まれると申してあろうがな

人の身神に捧げるのだぞ
神の御身(みみ)となること嬉しいであろうがな
惟神(かんながら)のミミとはその事ぞ
神示よく読めば分かるのだぞ
この道は先に行く程広く豊かに光り輝き嬉し嬉しの
誠の惟神の道で御座るぞ

 

肉食を勧める医師は、仏教、シルバーバーチ、日月神示など知らないことが多い。または、知っても信用しない。

現代の医学を学ぶと、肉には栄養があり、健康にいいと思い患者に勧める。
しかし、医師は、動物殺害のカルマや、地球の環境破壊については触れない。
または、知らない。

 

その人が、肉食が悪だと知っているかどうか

シルバーバーチによると、肉食が良いか悪いかは、その人が肉食が悪だと知っているかどうかが関係している。
肉食が悪だと知らない人は、肉を食べても罰は受けない。

 

シルバーバーチは語る

――動物を殺して食べるということについてはどうでしょうか。

 動物を殺して食べるということに罪の意識を覚える段階まで魂が進化した人間であれば、いけないことと知りつつやることは何事であれ許されないことですから、やはりそれなりの報いは受けます。

その段階まで進化しておらず、いけないとも何とも感じない人は、別に罰は受けません。
知識にはかならず代償が伴います。

責任という代償です

 

結論としては、肉食が悪いこだと知れば、ただちに肉食を止めたほうがいいです。

肉食が悪だと知らなければ、道徳的には肉食でもあまり問題はない。死後にも罰を受けない。しかし、栄養面では日本人は肉をたくさん食べた歴史がないので、肉食は合わない。お米、味噌汁、魚などの和食が良い。

この先は、人の進化にとともに、少しずつ動物の殺害や肉食が無くなっていく。

 

 


『つみきのいえ』 加藤久仁生 監督

つみきのいえ』 加藤久仁生 監督

2008年  12分3秒
受賞 アヌシー・クリスタル賞
    アカデミー短編アニメ賞

 

Tsumiki no Ie (The House of Small Cubes)

日本は昔からアニメが盛んですが、『つみきのいえ』は、2009年にアメリカのアカデミー短編アニメ賞を日本で初の受賞。

その後も、2017年現在まで受賞がないので、受賞するのは、とても難しいことだと感じる。日本の最高レベルの才能と技術を使った傑作アニメでないと受賞できない。


アニメは、平面的なセル画が多いですが、この作品は鉛筆のようなタッチで、絵の温かみをとても感じる。
鑑賞して癒されるような作品は貴重。
その分、手間がとてもかかったでしょう。
加藤監督は、多摩美術大学グラフィックデザイン科卒だけあって、絵をよく勉強している。


このような画風で長編アニメも作ると、国際映画祭で受賞できるような、素晴らしい作品ができると思います。しかし、手間とお金がものすごくかかる。


この作品も以前に書いた短編アニメの『岸辺のふたり』や『On Your Mark』と同じく、セリフ無しのサイレント映画なのも、お爺さんの淡々とした感じが出て良い。


地球温暖化による水面上昇で、家を積み木のように積み上げることは、現実には、まずあり得ないと思いますが、面白いアイデア。昔の西洋のバベルの塔を思い出した。

 

 

 

加藤監督は、「主人公である老人の生活を淡々と描くことで、人生というものを象徴的に表現しようと思った」
見た人たちが、人生の中で大切にしているものや過ぎ去ってしまったものに対してどのような姿勢をとるのか考えるきっかけになる作品にしたかった」という。


人の家や家具には、人の思い出が染み込んでいる。

このお爺さんの人生の中で、妻と過ごした思い出が最も大切であった。お爺さんの子供の時から、妻が死ぬまでずっと妻と一緒に過ごしてきた。


この作品は、お爺さんが人生を回想した後に、ワインを2つのグラスに注いで、グラスをチンして終わるので、起承転結の結に当たる部分が、少し弱いと思う。

個人的には、お爺さんが人生を回想した後に、何かの行動があればよかった。


老人が過去の人生を振り返るが、時が過ぎてしまえば、貴重な人の一生もあっという間だと感じる。


過去を振り返ったとき、かけがえのない自分の人生が良いものであったと感じるように、日々努力しなければならないと思った。

 

 


『On Your Mark』 宮崎駿 監督

On Your Mark 宮崎駿 監督

1995年  7分

「On Your Mark」の意味は「位置について」
陸上競技では、スタート時に使われる。

 

『On Your Mark』の歌の歌詞


作詞:飛鳥涼   作曲:飛鳥涼

そして僕らは いつもの笑顔と姿で
埃にまみれた服を払った

この手を離せば 音さえたてない
落ちて行くコインは 二度と帰らない

君と僕 並んで
夜明けを追い抜いてみたい 自転車

On Your Mark いつも走り出せば
流行の風邪にやられた

On Your Mark 僕らがそれでも止(や)めないのは
夢の斜面見上げて 行けそうな気がするから

On Your Mark

そして僕らは 心の小さな空き地で
互いに振り落とした 言葉の夕立

答えを出さない それが答えのような
針の消えた時計の 文字を読むような

君と僕 全てを
認めてしまうにはまだ 若すぎる

On Your Mark いつも走り出せば
流行の風邪にやられた

On Your Mark 僕らがこれを無くせないのは
夢の心臓めがけて 僕らと呼び合うため On Your Mark

そして僕らは

On Your Mark いつも走り出せば
流行の風邪にやられた

On Your Mark 僕らがそれでも止(や)めないのは
夢の斜面見上げて 行けそうな気がするから

そして僕らは

On Your Mark いつも走り出せば
流行の風邪にやられた

On Your Mark 僕らがこれを無くせないのは
夢の心臓めがけて 僕らと呼び合うため

On Your Mark
そして僕らは


宮崎駿監督によると、タイトルや歌詞をあえて曲解し、悪意に満ちた映画に仕立て、いつか来る未来に生きるということをイメージして制作したという。

 

まず、宙に舞う天使の少女が、際立って美しい。天使を見るだけで、ワクワクする。
この近未来の舞台に、天使が登場するのは、あまりないことだが、なぜか違和感が無い。


天使が、遥か彼方にの空に飛び立って行くのは、宮崎駿監督が得意とする表現技法。いつ観ても素晴らしい。


台詞が一切なしで、映像のみで物語を展開するのがいい。他のアニメ監督も、サイレントのアニメをどんどん作ると、いい勉強になる。

 

『On Your Mark』の歌の歌詞には、「On Your Mark(位置について)」が何度も出るので、その意味を込めて男性が天使を発見する場面が、何度も出るのかもしれない。


7分の短編に、3回ほど同じシーンが繰り返されるので、全体的に物語のリズムが、あまりよくないと思った。

短編は、単純な物語のほうが分かりやすい。


1995年の時点で、放射能で地球が汚染され、人が住みにくい時代を描くというのは、2011年の東北の大地震での原発事故を予言していたような気がする。


宮崎駿監督の先見性には驚く。

宮崎駿監督「タイトルや歌詞をあえて曲解し、悪意に満ちた映画に仕立て、いつか来る未来に生きるということをイメージして制作した


もしくは、更に先の未来のことかもしれない。

2062年の未来人も、未来は放射能で海が汚染され、魚介類が食べられなくなると言っている。


覚せい剤使用容疑によるASKA容疑者の逮捕を受け、「On Your Mark」のDVDが発売中止になっている。

覚せい剤使用による逮捕で、DVDが発売中止にまでなるとは、薬物使用が及ぼす負の影響力は、とても大きい。
薬物使用は、さまざまな面で多くの人に長い間、多大な迷惑をかけてしまう。


しかし、宮崎駿のファンは、ソフトを買って繰り返し見たい人が多いので、またいつか発売していただきたい。

 

 

 

 


日本の家には、宝の山がたくさんある


家の中

 

日月神示
与えられたもの、そのもの喜ぶようにすれば、楽に行けるよう暮らし向きも、楽し楽しで暮らせるようになっているぞ。

あり余るほど与えてあるでないか。生かして使えよ」とある。

 

以前にも何度かブログに書きましたが、まず人が大切にしなければならないものは、食べ物と住居です。
これらを毎日感謝して大切にすると、暮らしが良くなっていく。

 

日本には、さまざまな物が、多すぎるほどある。

それぞれの家庭には、風呂、トイレ、冷蔵庫、テレビ、パソコン、タンス、服、車、自転車など、物があり余るほどある。
貧しい家庭でも、たいていはこれらの物が揃っている。

それらに感謝して、掃除したり磨いて大切に扱うと、暮らしも良くなっていく。
日本の貧困問題も少しずつ解決していく。

 

そんなことで暮らしが良くなるとは、信じられない人も多いでしょう。
しかし、すべてのものは、神からの借り物であり、人のものではないということを知ると、神からの借り物を大切にすることで、幸運が手に入ることが分かってくる。

そう考えると、日本のそれぞれの家庭には、宝の山がたくさんあることが分かる。


毎日身の周りの物に感謝して、磨いて大切にすると、楽しく暮せる。

 

日月神示 
夏の巻 第1帖

与えられたもの、そのもの喜ぶようにすれば

楽に行けるよう暮らし向きも
楽し楽しで暮らせるようになっているぞ
あり余るほど与えてあるでないか
生かして使えよ

生活になぜアクセクするのじゃ
与えてあるもの殺すから
自分も死の苦しみするのじゃ

有限でなければモノは顕われないぞ

モノに顕わすと有限となるのじゃ

すべてに感謝せよと申してあろうが

すべてのものにそれ相当の意義あるぞ
全体的には喜びせねばならん
愛をもって接しなければならん
信をおかねばならん

じゃと申して局部局部に於いては

それぞれその時に応じて処理せねばならん
只その場合はゆとりもって処理せよ
綱長くしておかねばならん

 

 


アニメを自主制作する方法

アニメを自主制作する方法

以前に短編アニメの『岸辺のふたり』を紹介しましたが、アニメを自主制作する方法のサイトをいくつか紹介します。

初心者向け アニメの作り方(1)~(3)

初心者向け アニメの作り方 -(1) 作画

 

無料のGIFアニメ作製ソフトに「EasyToon(イージートゥーン)」がある。
使い方のサイト  EasyToon 動画講座


そして、本格的にアニメを制作したいと思ったら、アニメの学校に通うといいです。


アニメは、膨大な手間暇が掛かるので、苦労が多いですが、良い作品が出来上がれば感動する。

まずは、10分ほどの短編から作ることをお勧めします。
良い作品ができたら、ショートフィルムの映画祭がいくつかあるので、出品するといいです。

 

宮崎駿も1995年にCHAGE and ASKAの「On Your Mark」のプロモーション・フィルムとして、約7分の短編アニメ 『On Your Mark』 を制作している。


この作品は、約7分の短編ですが、さすがジブリらしくて内容がとても濃い。

一回見るだけでは、全部を理解できないので、何度も観てしまう。後でこういうことだったのかと、分かってくる。

 

 

 


『岸辺のふたり』 マイケル・デュドク・ドゥ・ヴィット監督

Father And Daughter 2000 Oscar Winning Animated Short Film [HD]
【あなたの大切な人は、いま、どこにいますか。】岸辺のふたり

 

『岸辺のふたり』 (Father and Daughter)
マイケル・デュドク・ドゥ・ヴィット監督

イギリスとオランダで製作
2000年 8分

2001年 米国短編アニメーション賞受賞。
      英国短編アニメーション賞受賞。

ロシア・アニメの巨匠ユーリ・ノルシュテインに「この作品に初めて出会った時、『これは事件だ』と思った」と言わしめた。

 

私は、この作品を初めて観たときは、ストーリーがいまひとつ分からなかった。最後に親子が再開する場面は、心が温かくなった。


初めにストーリーがよく分からなかったのは、人物の絵が小さくて人物の顔が分かりにくい。

もう少しアップの絵があってもいいと思う。


その後に、作品の解説を読み、子供が成長して子供を産み、老人になって、最後に別れた父親と再開するのだと分かった。人の長い一生を、8分にまとめて表現するという手腕が素晴らしい。


モノクロの映像ながら、牧歌的な温かい感じが心地よい。

この監督は、オランダ出身なので、自分の生まれ育ったオランダを舞台にしたのかもしれない。

オランダと言えば、風車やチューリップが有名で、自然豊かでな美しい風景が思い浮かぶ。

同じオランダの画家フィンセント・ファン・ゴッホも、牧歌的な風景を多く描いている。自然を愛していたのでしょう。

ゴッホの絵画

 

同じくオランダの画家ヨハネス・フェルメール

フェルメールは、優しくて美しい女性をたくさん描いた。
無音の絵画から、女性の繊細な感情を表す言葉が聞こえそうな気がする。

フェルメールの絵画

 

 

この作品の最後のシーンで、娘の老婆が父親のものと思われるボートを発見する。ボートが途中で海で沈んでしまったのだろうか。

そして、老婆が若返り、若いときの娘になる。これは老婆が亡くなり、幽霊となったということだろうか。
そして、すでに昔に亡くなり幽霊となった父親と再開する。

スピリチュアリズムによると、幽霊は若いころの姿に変えられるらしい。

 

音楽は、アコーディオンによる「ドナウ川のさざなみ」。
切なくて小品な感じが、映画によく合っている。

この作品の絵本版も発売されている。

 


日月神示に縁がある人は、死ぬほどの経験があることが多い

枯れた花

 

日月神示には、
この方の許へ引き寄せた人民

八分通りは皆一度や二度は死ぬる生命を
神が助けて、めぐり取って御用させているのぞ」とある。

「めぐり」とはカルマのこと。

日月神示に縁のある多くの人は、病気や事故などの死ぬほどの経験を一度か二度して、カルマを解消し、御用をするという。

 

私は20歳くらいのころ、うつ病になり、半年ほど、とても苦しんだ経験がある。
頭がぼーっとして、少しだけだが自殺願望も出て苦しかった。
うつ病は、なかなか治らないので、絶望感がすごくある。お先真っ暗な感じ。


病院へ行き、お薬を飲んでいた。いつまでこの状態が続くのか不安だったが、安静にして過ごしていると、自然と治っていった。
うつ病になったのは、それまでいろいろと忙しくしすぎて、体に負担をかけ過ぎたのが、原因だと思っていた。

しかし、これまで自分が抱えていたカルマの解消が、原因だったかもしれない。
カルマは自分だけでなく、家族のカルマも関係しているかもしれない。


家族のカルマは、個人にはカルマがなくても、家族の誰かが背負い、苦しむことがある。
これは、とても苦しいことですが、カルマは苦しまないと解消できないので、耐えるしかない。カルマが解消されたら、家族の生活が楽になっていく。

 

精神病も一二三の食べ方で治る

以前に、病気の治し方を書きました。

一二三の食べ方で病気が治る

「心の病は、一二三唱える事によって治り
肉体の病は、四十七回噛む事によって治る」

うつ病も一二三を唱えて食べると、治るかもしれない。
もし治れば、この無料でできる食べ方は、本当にすごい効果があるということになる。
私がうつ病のときに、これを知っていたらよかった。


他には、

日月神示を声を出して読む。
太陽光を毎日1時間ほど浴びる。
公園や砂浜などで、裸足で土を踏む。
なども病気が治りやすい。
どれも無料なのが素晴らしい。

私は、重い病気の経験があるからといって、日月神示の神の御用に引き寄せられた者かは分からない。
日月神示に関係がない人も、重病になることが多い。
しかし、日月神示を熱心に読むようになったので、何かの縁を感じる。

日月神示を読んでいる方で、過去に死ぬほどの経験をされた方は、少なくないと思います。

 

日月神示
黄金の巻(コガネの巻) 第41帖

このほうの許へ引寄せた人民、
八九分通りは皆一度や二度は死ぬる生命を神が助けて、
めぐり取って御用さしてゐるのぞ。
奉仕せよ。どんな御用も勇んで勉めよ。
肚に手あてて考へて見よ。成程なあと思ひあたるであらうが。
喉元すぎて忘れて居らうが。


春の巻 24帖

その人民にメグリなくしてもメグリ負ふことあるぞ。
人類のメグリは人類の誰かが負はねばならん。
一家のメグリは一家の誰かが負はねばならん。
果たさねばならん。
善人が苦しむ一つの原因であるぞ。

神の大きな恵みであり試練であるぞ。
判りたか。 

 

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

完訳日月神示 [ 岡本天明 ]
価格:6050円(税込、送料無料) (2022/4/20時点)

楽天で購入

 

 


日本人の血を尊ぶ 混ぜると血を乱す

日本の富士山

日月神示には

血尊べよ、血は霊であるぞ神であるぞ、
血にごしてはならんぞ。
血は混ぜこぜにしてはならんのじゃ

交ぜることは乱すことだぞ

「学はこの大事な血乱す様に仕組みているのだぞ
それがよく見える様にしたのは悪神だぞ
人民の目くらましているのじゃぞ」
とある。

 

日本人の血とが外国人の血を混ぜることは、血を乱すことであり、混ぜてはいけない。

もし、日本に何百万人、何千万人と移民、在日、ハーフが増えると、日本が混乱する。
そうなると、もう二度と元の日本に戻すことは不可能。
ほどんとの外国人は、永久に日本に住み、日本人は彼らの支配下になるでしょう。

例えば、隣の国の韓国や中国から移民が数百万人来るだけで、日本は本当に終わる。
しかし、30年や50年の短期間で、これは十分に起こり得る。
わざわざ戦争をしなくても、移民が日本に来るだけで、簡単に日本を支配できる。

それを知っている悪神が、昔から日本人と外国人との混血を増やし、日本を乱すように仕組んでいる。そして、日本人に在日やその他の外国人のとのハーフを作ることが、良いことのように洗脳している。

日本を侵略する側の国からすると、日本は何百万人、何千万人の移民を簡単に入れて、反日の国会議員が、留学生にもお金を優遇して、日本人の学生には優遇しない。
こんな愚かなことを数十年続けるだけで、戦争をしなくても簡単に日本を支配できる。
日本はバカかと思われる。

日本は、日本人の大事な血を尊ぶという意識が、まだまだ低い。
学校や親から教わっていないのも大きな原因。

昔から在日が支配するテレビの芸能人やファッションモデルなどは、在日やハーフがとても多い。
これらの業界の人が、日本人よりも在日やハーフを優遇して起用している。
日本人は、能力があっても、なかなか芸能界に入れない。

これからも、これらの業界で新たな在日やハーフがどんどん起用され、増加することになる。

テレビ番組やYouTubeでも、国際結婚の番組を放送して、国際結婚が幸せなように放送している。国際結婚で不幸になった人や闇の面は、ほとんど放送しない。
この番組の影響で国際結婚する人が、どんどん増える。

移民やハーフが増えると、日本が混乱する。

日本人の大事な血を尊ぶことが大切。

 


日月神示

梅の巻 第15帖

血尊べよ、血は霊であるぞ神であるぞ

血にごしてはならんぞ
血は混ぜこぜにしてはならんのじゃ

黄金(こがね)は黄金の血
白銀(しろがね)は白銀の血

黄金白銀交ぜ交ぜて別の血つくってはならんのじゃ
外国には混ぜこぜもあるなれど
元を混ぜこぜならんのだぞ
交ぜることは乱すことだぞ

学はこの大事な血乱す様に仕組みているのだぞ
それがよく見える様にしたのは悪神だぞ
人民の目くらましているのじゃぞ


 

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

完訳日月神示 [ 岡本天明 ]
価格:6050円(税込、送料無料) (2022/5/19時点)

楽天で購入

 

 


日月神示の神の印が付いているか

オレンジ色の円

 

日月神示に縁のある人は、縁を感じるものを持っていることがあるようです。


店名が「ひふみ」

私の祖父の代から自営業をしており、店の名前は「ひふみ」といいます
昔は、将棋の加藤一二三氏が、同じ名前だと知っていた。加藤氏の本も家にありました。

最近気付いたのですが、「日月神示」の原文を解読し、漢字仮名交じり文に書き直されたものは、「ひふみ神示」という。

ひふみが同じ 。これは何かの縁を感じる。


もちろん、祖父や父は、「ひふみ神示」を知りません。

私が最近、「ひふみ神示」を知り、ブログでも書くようになったばかり。

 

神の印の痣(あざ)


他に縁があるかもしれないと思うことは、日月神示の紫金の巻第4帖 に、


大掃除はげしくなると世界の人民皆、仮四の状態となるのぢゃ、

掃除終ってから因縁のミタマのみを神がつまみあげて
息吹きかへしてミロクの世の人民と致すのぢゃ、
因縁のミタマには☉や◎の【カミ】の印がつけてあるぞ」とある。

 

「因縁のミタマには☉や◎の【カミ】の印がつけてあるぞ」とは身体に印が付いているということでしょうか。

私には、生まれつき、右の膝小僧に1,5センチほどの薄茶色の痣(あざ)がある。
形は、神の印の真ん中の点に少しだけ似ている。

しかし、生まれつき痣がある人は多いので、これは神の印かは分かりません。


日月神示に因縁がある人は、神の印が体のどこかにあることでしょう。因縁のない人には、印はほとんど無い。

 

「ひふみ」という名字


自動書記で見事な文章の神示を書いている、「ひふみともこ」という名の女性がいます。
神示の本も上梓している。

サイトはこちら

神から人へ - ひふみともこ の 神との対話

この女性の名字も「ひふみ」なのも興味深い。
偶然とは思えない。

 

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

完訳日月神示 [ 岡本天明 ]
価格:6050円(税込、送料無料) (2022/4/5時点)

楽天で購入