日記一覧

大阪 道頓堀を歩く (2)

 

大阪 道頓堀を歩く (2)

 

カールの看板

2017年に「カール」は、全国販売の中止が発表された。
9月以降、関西以西では「チーズあじ」「うすあじ」が販売される。
明治によると、看板は、なくすことも含めて検討中とのこと。
 

カールの動く看板

カールの看板の中に、自分を映すことのできる「カールビジョン」がありますが、やや小さいと思います。
もっと大きくて位置が下にあると、より多くの人が楽しめると思います。

 

とんぼりリバークルーズ 

今は、客の大半は、外国人観光客です。

所要時間 20分間。
中学生以上 900円。 こども 400円。
受付は、「ドン・キホーテ道頓堀店」1階。
値段が安いので、あまり期待しないほうがいいです。

トリップアドバイザーの口コミも、まあまあの評価。
とんぼりリバークルーズ

しかし、乗る人は多いので、さらに楽しく進化していくと思います。

船のデザインがさらに良くなり、川がキレイになると、快適になると思います。

 

 


大阪 道頓堀を歩く

 

大阪 道頓堀を歩く

 

2018年3月6日に、大阪の道頓堀を少し歩きました。
人がとても多い。
最近は、大阪の外国人旅行者が急増している。
外国語が飛び交っていました。

 

多くの人で賑わうことは、良いことです。
この先も、さらに外国人観光客が増えるでしょう。
そのさまざまな対策や準備が急務です。

 


ツタヤとスターバックスの上にある日本最大の街頭ビジョン。
名前は、「ツタヤエビスバシ ヒットビジョン」 

2016年に完成。
横長と縦長の二面構成。
LEDが使われている。 グリコの看板もLED。

次々に現れる美しい映像が楽しい。
これは、道頓堀の格を大きく上げたと思う。

 

毎日、人がたくさん通るので、宣伝効果はすごい。
外国人観光客が多いので、外国人向けの映像が多くなるかもしれない。

日本最大の大きさなので、大阪の発展ぶりが分かる。

この先も、外国人観光客がさらに増えると、道頓堀にこの看板ほどの巨大街頭ビジョンができるかもしれない。

 

おなじみの「道頓堀グリコサイン」。
現在は6代目。
初代は、高さ33mで、1935年に設置された。
江崎グリコの本社は、大阪にある。

大阪市指定景観形成物に指定されている。

現在でも、やはりこの看板が、もっとも良いエネルギーを感じる。
道頓堀には、この他にも光る看板は、たくさんありますが、感動は少ない。

 

陸上競技の選手が、ゴールの瞬間に両手を挙げてバンザイしている。
ものすごく健康的で良い場面です。

ゴールインマーク」と呼ばれる。
一般には「グリコポーズ」と呼ばれる。
この姿の看板は、他には滅多にない。

 

創業者、江崎利一が「健康」をイメージしたマークを考案していたのだが、なかなかいい案が出なかった。
江崎は、散歩中に神社の広場で遊んでいた子供が、ゴールインポーズをしているのを見てひらめいた。

江崎社長の「子供を健康にしたい」という立派な願いが、「ゴールインマーク」によく表れている。

 

江崎グリコのお菓子は、私は昔から好きです。
「ポッキー」は、美味しいので、たまに食べる。
少し前に、レインボータイプのポッキーも頂きました。

 

 


高島屋メゾンドゥファミーユ スプリングセット

 

高島屋メゾンドゥファミーユ スプリングセット


2018年3月5日 

大阪高島屋のメゾンドゥファミーユで、スプリングセットをいただきました。


内容
フレンチプレスで淹れた中挽きのコーヒー。
マシュマロの入った柔らかい生チョコ。
飴玉の形のチョコ 2個。

チョコを竹串で食べるというもの良い。

価格 1200円。

2月14日のバレンタインに、このお店でバレンタインのセットを頂きました。
この時も、今回と同じ生チョコと飴玉の形のチョコが2個でした。
柔らかい生チョコは、濃厚な味で、食感が滑らかで、とても美味しかったです。

チョコは、固形が多いですが、生チョコもおすすめです。

 


カメラを無音にできるアプリ「One Cam」

 

 

カメラを無音にできるアプリ 「One Cam」

 

私は、iPhoneを使っていて、もともと搭載されているカメラアプリをよく使うのですが、写真を撮るときに「カシャッ」と音が鳴るのが、ネックでした。
お店で無音で撮りたいときに、周りに音が聞こえてしまう。
無音に設定できるか試しましたが、できないようです。

 

ネットで検索すると、無音にできるアプリの「One Cam」があった。
App Storeで購入した。 240円。
なかなか良いアプリです。買ってよかった。

 

OneCam 高画質マナーカメラ 〜フリックでシェア〜 

無音の『OneCam』は買い? 純正カメラと画質・機能を比較してみた

 

・iPhoneの左側のマナーモードのスイッチを入れると、消音になる。
消音にしなくても、シャッターの音は小さめなのが良い。

・設定で縦と横の細いグリッド線を画面に表示できるので、水平に撮りやすい。
グリッド線無しだと、少し斜めに写り、格好悪くなることがよくある。

・解像度は、640×480~4032×3024の一眼レフ級まである。
私はブログ用が多いので、640×480で充分。
数字が大きいと、容量を使ってしまう。

 

手振れを防ぐ1秒タイマー。
携帯で写真を撮るとき、シャッターボタンを押すと、携帯が少しブレて、写真の写りもブレる。
タイマーを使うと、手ブレがあっても、その後で写るので、写真はブレにくくなる。

私も写真がよくブレて、後で失敗した経験がよくある。

・拡大のズームも、かなり幅広くできる。

 

今回、初めてApp Storeで購入しました。
スムーズに購入できた。

 


リフォームしたお風呂の良い点

 

リフォームしたお風呂の良い点

 

最近、私の家のお風呂をリフォームしました。
小さなお風呂です。工費は130万円。

以前のお風呂との違いを書きます。
お風呂も少しずつ進化、改善している。

 

今度のお風呂は、足をピンと伸ばせるようになった。
深さは、やや低くなった。

とても開放感があるのが良い。
以前は、湯船が狭くて、足の膝を曲げて入っていた。

 

・排水口は、以前は丸い穴が見えていたが、今回は蓋があり、穴が見えない。
蓋を取ると、排水口が見える。
これで排水口の部分を安心して踏める。

 

 

・お風呂の栓は、湯船の上の端のボタンで開閉できる。
これで、湯船の底まで手を伸ばして、栓を取り付けなくていい。

湯船のボタン。



湯船の底の栓が閉まっている。

ボタンを押す。

底の栓も開く。

 

機械で自動的に、お湯張りや足し湯やお湯の温度などを調節できる。
とても便利です。

これは、以前のお風呂にもあった。
このお陰で、以前によくあったお湯の沸きすぎが、無くなった。

 

 

以前よりも、冬にお風呂場の中が少し寒くなくなった。
外の空気が、入りにくくなったのかもしれない。

冬に服を脱いで、お風呂のお湯に浸かるまでが、とても寒くて、辛かった。
老人は、これで病気になることもある。

お風呂を沸かすと、お風呂場と脱衣所に熱風が出るなどで、気温も高くなるように設定できると、便利だと思う。
すでにその機能がある風呂が、あるかもしれません。

他には、お風呂の掃除は、けっこう重労働なので、汚れにくくなると便利。

この先も、お風呂は進化していく。

 


TOSHIBAのフラッシュメモリ(16GB)を購入

 

TOSHIBAのフラッシュメモリ(16GB)を購入

 

 2017年2月

TOSHIBAの「フラッシュメモリ 16GB」をセブンイレブンで購入。
800円。
ほとんどのコンビニでフラッシュメモリを置いている。

私のパソコンのデータの保存に使っています。
とても小さく、持ち運びに便利。


データが消えることがある

フラッシュメモリや外付けハードディスクは、データの保持期間や書き込み可能回数があるので、あまり長く使えない。
だいたい5年ほどが、多いようです。

フラッシュメモリにマジックで購入年月を書きました。
2023年頃には買い替えます。

もし、大切なデータが消えると、最悪な事態です。
これは絶対に避けたい。

 


フラッシュメモリは、静電気に弱い。

パチッと静電気に触れると、データが消えることがある。
要注意です。
いつどこで静電気に触れるか分からない。

ウィルス感染に注意

ネットカフェのパソコンなど多数の人が使うパソコンにUSBメモリを接続すると、ウイルス感染し、そのUSBメモリを接続した自分のパソコンに感染する恐れがある。

自分のパソコン以外で、USBメモリをなるべく使わないことです。


タスクバーの通知領域に「ハードウェアを安全に取り外してメディアを取り出す」アイコンが表示していない場合、カスタマイズで表示できます。

Windows 7でパソコンに接続したUSBメモリなどを安全に取り外す方法

フラッシュメモリの技術が韓国に流出


ウィキペディアによると

フラッシュメモリは、舛岡富士雄が、東芝在籍時に発明。
発表に際し、消去が「ぱっと一括して」できる機能から、写真のフラッシュの印象でフラッシュメモリと命名。

1992年に東芝は、当時は未熟だった市場拡大を目的としてNAND型フラッシュメモリの技術をサムスン電子に供与した。
サムスンは、巨額投資を重ねることで東芝を追い抜いて世界のフラッシュメモリのシェアで首位に立っている。

 

東芝のNAND型フラッシュメモリも利益の大部分を稼ぎ出す主力事業に育ったが、2017年にも東芝首脳部の判断への批判があり、舛岡も東芝だけではなく日本にも自身の開発した技術を正しく評価してくれる者がいなかったと嘆いている

 



せっかく日本人が、フラッシュメモリを開発したが、評価する人がいないので、韓国のサムスンが東芝の技術を使い、世界のフラッシュメモリのシェアで首位に立った。
これは非常にもったいないことをした。

 

新しい発明を正しく評価できる能力は、とても大切。
しかし、科学技術にものすごく精通していなければならない。

こういう人は、日本には少ない。

 


銭湯へ行く 体の芯から温まる

 

銭湯へ行く 体の芯から温まる

 

今は、私の家の風呂が工事中なので、久しぶりに銭湯へ行った。

家の風呂とは、体の温もりが大きく違う。
体の芯から温まる。

湯船が、遥かに広いのが大きいと思う。

泡が出る風呂やサウナや薬草風呂などがあるのもいい。

今は、外はかなり寒いが、銭湯を出た後に外を歩いても、体が冷えない。

 

私が小学生の頃の銭湯は、銭湯の裏側で薪やおがくずを燃料にしていた。
あれは手間がかかっていて、味わい深かった。

 

小学生のころは、いつも銭湯へ行っていた。
ゲームセンターに置いているようなゲームもあり、それも楽しかった。
しかし、その後は、値上げなどの理由で行かなくなった。
そして、残念ながら、その銭湯は閉店した。

今回行った銭湯の値段は、440円。
回数券があり、1割ほど割引になる。
毎日通うと、1ヶ月で1万円を超える。
やはり、家のお風呂が普及すると、銭湯へ行かなくなる。

テレビが普及すると、家のテレビで映画を見られるので、遠くの映画館へ行かなくなるのと似ている。

銭湯や映画館でしか経験できないスゴイものを作るなどの工夫が大切かもしれない。

毎日、家のお風呂に入っている方は、たまに銭湯へ行ってみると、良い気分転換になると思います。

 

 


6ヶ月間の地下鉄の定期券を購入

 

6ヶ月間の地下鉄の定期券を購入。 価格は56,430円。

ICの定期と磁気の定期がある。
私は磁気の定期を買った。
多くの場合、価格はどちらもあまり変わらないと思う。
気になるなら、駅員さんに聞いてみるといい。

磁気定期券は、ピンク色の券売機で購入できる。

 

定期券は高価なので、6ヶ月間の途中で通勤を止めないかとか、間違って買ったらどうしようと、やや不安になる。

しかし、定期券は、現金での払い戻し無し。
紛失しても、払い戻し無し。

 

たまに失くしたり、途中で定期を使わなくなる人もいるので、これらの場合、返金してくれる仕組みがあると、ありがたい。
数万円でも、戻ってくると助かる。


駅で使用済みカードを回収し、リサイクルしている。
使用したカードや切符は、年間で膨大な量になる。
エコで、
とても良い取り組み。

 

定期券の良いところは、範囲内なら、何度乗り降りしてもお金がかからないこと。
私もいろんな駅に降りて、行きたい場所に行っている。
行動範囲が広がった。

 


バレンタイン ポワールのチョコレート

 

バレンタイン ポワールのチョコレート

大阪の高島屋で、バレンタインにチョコが、たくさん販売されていたので、帝塚山のポワールのチョコレートを購入。
価格 1000円。

私は男ですが、チョコレートが好きなので、自分用に買いました。

 

 

サイコロサイズの小さいチョコが、合計16個ある。

チョコレート、ほうじ茶、抹茶、玄米茶の4種類の味。
チョコが好きな方用に、チョコのみのタイプもある。

サイズが小さいので、チョコが口の中ですぐに溶ける。
とても美味しいかった。

1000円なので、チョコ一個が、約60円。
やや高め。

ポワールは、美味しいものが多いので、いつも安心して美味しいものが買える。
他にもお店が沢山あり、迷いましたが、味を知っているポワールにした。

これからも、買いたいです。

 


フジタカの黒のビジネスバッグを購入

 

フジタカの黒のビジネスバッグを購入

フジタカの黒のビジネスバッグ。 64000円 (税抜)。

2017年11月 高島屋 バッグ売り場で購入。

 


「ペッレモルビダ」や「ランバン」のバッグなども検討しましたが、このバッグがシンプルなデザインで、落ち着いた感じがしたので、これに決めた。

革が丈夫で、傷つきにくい。
雨にも強い。長く使える。

20万円ほどの高級ラインのバッグもある。
これは、まだ私には早い。
かなり偉い人が、持つべきバッグ。
もう少し先に買いたい。

 

フジタカは、大阪に自社工場がある日本のブランド。
1941年に創業。
ブランド名の「富士鷹 (フジタカ)」は、富士山と鳥の鷹の意味がある。
最近は、東京と大阪に店舗ができた。

大阪発祥のバッグは、「アネロ」が、最近、外国でも人気がとても高い。

大阪は、外国人観光客が急増しており、その勢いと共に、バッグ業界も成長していきそうな気がする。
今後も大阪のバッグは、期待できる。