2018年03月一覧

お勧めの暗記法 (1) 声に出して毎日読む

 

お勧めの暗記法 (1) 声に出して毎日読む

 

多くの人は、学校や仕事などで、たくさんの知識を覚えなければならない。
暗記法は、さまざまな方法がある。

 

私が実践してみて、良いと思ったのは、ありふれていますが、

覚える知識を毎日声に出して読むことです。


脳を鍛える訓練にもなる。

・1回目~3回目くらいは、覚えることはできない。

・お経のように、毎日繰り返して、声に出して読む。

・その後、何も見ないで声に出す練習をすると、スラスラと言えるようになる。

・覚える内容をあまり理解していなくても、言葉は覚えているので、後から少しずつ理解が深まることもよくある。

 ・この暗記法は、主に言葉の音を覚えるのに役立つ

 

これは、映画やドラマのセリフを覚えるのと似ている
セリフを覚えるのも、声に出して毎日読み、空で言う練習をすると、長いセリフでも言えるようになる。

他にも、プロの歌手は、たくさんの歌を歌える。
僧侶は、とても長いお経を空で言える人が多い。

 

たぶん、人の脳は、言葉や文章を何度も声に出すと、覚えることができるようになっているのでしょう。
そうでないと、人は言葉を話せない。

 

暗記には、この力を利用するといい。

 

 


2017年「ワールドサイフォニストチャンピオンシップ」で準優勝した矢橋伊織さん

 

 

2017年「ワールドサイフォニストチャンピオンシップ」で準優勝した矢橋伊織さん

 

少し前に、大阪高島屋のメゾンドゥファミーユの丸山珈琲で、2017年「ワールドサイフォニストチャンピオンシップ」で準優勝した矢橋伊織さんが、2日間限定でサイフォンで淹れていた。

 

私は、偶然そのときに来たので、サイフォンのコーヒーを頂きました。
とても美味しかったです。
コーヒーの味が、時間とともに少しずつ変わってくるという珍しいものでした。

 

矢橋さんと握手もして頂きました。
とても優しそうな青年でした。

世界大会で準優勝するのは、ものすごい努力が必要なので、その人に会うだけでも、いい刺激になる。

ワールドサイフォニストチャンピオンシップ
英語で説明してコーヒーを作る。
すごい緊張感が伝わってくる。

 


ボダムの「フレンチプレスコーヒーメーカー 0.5L 」

 

ボダムの「フレンチプレスコーヒーメーカー 0.5L 」

 

2018年2月に高島屋のメゾンドゥファミーユで、デンマークのbodum(ボダム)の「フレンチプレスコーヒーメーカー 0.5L 」を購入。
紅茶も作れる。
カップ2杯か3杯分の量。

価格 5000円 (税抜)

ステンレスの銀色と、全体的に丸みを帯びたデザインが可愛い。


メゾンドゥファミーユの丸山珈琲では、いつもフレンチプレスでコーヒーを淹れている。
私は、いつもペーパードリップで淹れていましたが、それを見て、私もフレンチプレスで飲みたくなった。

 

「フレンチプレスの淹れ方」


フレンチプレスは、豆の油分がよく出る。

コーヒーカップに入れると、コーヒーの表面に、油分が浮いているのが分かる。

 

 


電車に乗り過ごして頭が混乱

 

電車に乗り過ごして頭が混乱

2018年3月13日

先日、地下鉄の電車を1駅だけ乗り過ごしてしまった。
その日は、頭がボ-ッとして、しかも本を読んでいた。

これでは、予定の時間に間に合わないかもしれないので、少し焦った。

その後、1駅戻って走って地上に出た。
しかし、「あれ? いつもとは違う風景だ! やばい間違えた!」
頭が少し混乱した。

 

係員さんに聞くと、乗り換えるのを忘れてた。
1駅戻ってから乗り換えて、1駅行って地上に出るのが正解。
とても焦った。もう時間に間に合わない!

しかし、なんとか目的地にギリギリで間に合った。

 

多くの人は、電車に乗り過ごすことは少ない。
だから、時間に間に合わないとき、慣れてないので動揺する。
乗り過ごした分を戻ってから下車すると、いつもとは反対の線路の風景なので、混乱する。
乗り換えがあると、さらに間違えやすい。

 

乗り過ごし防止法

・メモ帳などで、電車の道筋や出口の番号などをメモして覚えて、頭を整理しておく。

・故意に乗り過ごしてから、戻ることを何度か経験しておく。

・予定の時間より15分ほど前に着くようにしておく。
私が今回のぎりぎり間に合ったのは、早めに出発したからです。

・ よく乗り過ごす人は、スマートフォンで駅をバイブなどで知らせる電車の乗り過ごしを防ぐアプリがあるので、利用してもいいでしょう。

乗り過ごしたときの運賃は?

JR東日本の規則には、「乗車券面に表示された区間外に誤って乗車した場合」の決まりがある。
一定の条件を満たした上で、係員が誤乗と認めれば、折り返した分は支払わなくていい。

しかし、乗り過ごしても、係員に申告しないことが多い。
乗り過ごした場合は、係員に申告した方がいいことを知っておくといい。

 


バラの造花  蕾という言葉

 

バラの造花  蕾という言葉

 

2018年2月に高島屋でバラの造花を購入。
価格 3300円 (税抜)

造花でも玄関や部屋に1つあると華やかになる。

 

以前に買った竹で編んだカゴに入れました。
花の色がとてもきれい。
薄いオレンジと薄いグリーン。
花は6つ。
蕾 (つぼみ) は2つ。

 

「蕾」といえば、2007年のコブクロの名曲がある。
映像では、手による影絵が、温か味があって良い。


 

「蕾」という漢字の由来

少し調べてみましたが、意味がよく分かりませんでした。
いくつかの説があるようです。
一般の人は、自分の覚えやすい方法で充分だと思います。
私は、「田んぼに雨が降り、草が生えた」と理解すると、覚えやすかったです。

漢字も少しずつ覚えよう。

 


大阪 道頓堀を歩く (3) 「たこ家道頓堀くくる 本店」

 

 

大阪 道頓堀を歩く (3) 「たこ家道頓堀くくる 本店」

 

道頓堀のお店などを紹介します。

 

 

たこ家道頓堀くくる 本店

いつも多くの人が並んでいる。
たこ焼きを食べたときの”ふわとろ”感が好きです。

家庭ではこの食感は、なかなかできない。
たこ焼きの出汁が美味しいです。

たこ焼きを入れる箱が、黒色なのもシックでいいです。

 

 


Mサイズ 6個入り 750円」を頼んだのですが、なぜか上の写真の通り、8個入りでその内の2個は、やや小さめになっている。

これは、「Sサイズ 6個と小さめ2個」という内容なのでしょうか。
注文した「Mサイズ 6個入り」にしてほしかったです。
少し残念でした。

他には、「Sサイズ 6個入り 650円」 、「10個入り」などもある。

 

たこ焼きの値段を知ろうと思い、くくるのホームページを見ましたが、値段が載っていなかった。
他のサイトを見ても値段がバラバラで、どれが本当か分からなかった。

道頓堀の他にも、くくるのお店がたくさんあり、人気の高さが分かる。

 

卜リップアドバイザーでの評価は、まあまあです。
味や値段などに、やや評価低めの人が多いようです。
今は外国の観光客が多いので、外国人の好みに合わせたものが必要かもしれない。

道頓堀くくる 本店

 

店員さんが、たこ焼きを毎日大量に作るのは、重労働でしょう。
たこ焼きを自動で作る機械を開発すると、便利だと思います。

 

そんなことは、不可能だと思う人が、多いかもしれませんが、努力でできるかもしれません。
たくさんの種類の家電を開発している大阪のパナソニックが、作れそうな気がする。

 

私は、パナソニックのホームベーカリーを持っていて、よく使っています。
お餅も作れて、とても便利。
たこ焼きも、ホームベーカリーのように作れると便利だと思う。

 

パナソニック
大阪府門真市に拠点を置く。
家電業界で国内首位。


大阪 道頓堀を歩く (2)

 

大阪 道頓堀を歩く (2)

 

カールの看板

2017年に「カール」は、全国販売の中止が発表された。
9月以降、関西以西では「チーズあじ」「うすあじ」が販売される。
明治によると、看板は、なくすことも含めて検討中とのこと。
 

カールの動く看板

カールの看板の中に、自分を映すことのできる「カールビジョン」がありますが、やや小さいと思います。
もっと大きくて位置が下にあると、より多くの人が楽しめると思います。

 

とんぼりリバークルーズ 

今は、客の大半は、外国人観光客です。

所要時間 20分間。
中学生以上 900円。 こども 400円。
受付は、「ドン・キホーテ道頓堀店」1階。
値段が安いので、あまり期待しないほうがいいです。

トリップアドバイザーの口コミも、まあまあの評価。
とんぼりリバークルーズ

しかし、乗る人は多いので、さらに楽しく進化していくと思います。

船のデザインがさらに良くなり、川がキレイになると、快適になると思います。

 

 


大阪 道頓堀を歩く

 

大阪 道頓堀を歩く

 

2018年3月6日に、大阪の道頓堀を少し歩きました。
人がとても多い。
最近は、大阪の外国人旅行者が急増している。
外国語が飛び交っていました。

 

多くの人で賑わうことは、良いことです。
この先も、さらに外国人観光客が増えるでしょう。
そのさまざまな対策や準備が急務です。

 


ツタヤとスターバックスの上にある日本最大の街頭ビジョン。
名前は、「ツタヤエビスバシ ヒットビジョン」 

2016年に完成。
横長と縦長の二面構成。
LEDが使われている。 グリコの看板もLED。

次々に現れる美しい映像が楽しい。
これは、道頓堀の格を大きく上げたと思う。

 

毎日、人がたくさん通るので、宣伝効果はすごい。
外国人観光客が多いので、外国人向けの映像が多くなるかもしれない。

日本最大の大きさなので、大阪の発展ぶりが分かる。

この先も、外国人観光客がさらに増えると、道頓堀にこの看板ほどの巨大街頭ビジョンができるかもしれない。

 

おなじみの「道頓堀グリコサイン」。
現在は6代目。
初代は、高さ33mで、1935年に設置された。
江崎グリコの本社は、大阪にある。

大阪市指定景観形成物に指定されている。

現在でも、やはりこの看板が、もっとも良いエネルギーを感じる。
道頓堀には、この他にも光る看板は、たくさんありますが、感動は少ない。

 

陸上競技の選手が、ゴールの瞬間に両手を挙げてバンザイしている。
ものすごく健康的で良い場面です。

ゴールインマーク」と呼ばれる。
一般には「グリコポーズ」と呼ばれる。
この姿の看板は、他には滅多にない。

 

創業者、江崎利一が「健康」をイメージしたマークを考案していたのだが、なかなかいい案が出なかった。
江崎は、散歩中に神社の広場で遊んでいた子供が、ゴールインポーズをしているのを見てひらめいた。

江崎社長の「子供を健康にしたい」という立派な願いが、「ゴールインマーク」によく表れている。

 

江崎グリコのお菓子は、私は昔から好きです。
「ポッキー」は、美味しいので、たまに食べる。
少し前に、レインボータイプのポッキーも頂きました。

 

 


コーヒーのカスから肥料を作る

 

コーヒーのカスから肥料を作る

 

私は、毎朝、家でコーヒーを淹れるのですが、コーヒー豆のカスが毎日出てゴミになる。
ゴミを減らすと地球に優しいし、ゴミの処分の費用も減らせる。

再利用法をインターネットで調べました。

 

利用法はいくつかありますが、植物の肥料するのが、カスを捨てずに済むので良いと思いました
捨てるとゴミになってしまう。
肥料の作り方をインターネットで調べました。

 

手順

・コーヒーのカスと土を混ぜる。
・土を毎日混ぜて、発酵させる。
少なくとも2ヶ月はかかる。
・肥料になる。

 

いきなり植物の土にカスを混ぜるのは、植物の育成によくないそうです。
発酵が大切。

 

花屋さんで土を3袋購入した。
1つ250円。

これとコーヒーのカスを混ぜる。
最近、植物を育てることに興味があったのでよかった。

 

スターバックスでは、牛の飼料やたい肥として再資源化している。
牛の飼料と聞いて、初めは疑問に思いましたが、研究して可能になった。

コーヒー豆かすリサイクルループ


イギリスのロンドンでは、コーヒー豆のかすからコーヒー油を抽出し、動植物油につぎ足され、混合率20%のバイオディーゼル燃料にして、2階建てバスの燃料にしている。

コーヒー豆のかすでバスが走る? 英ロンドンでエコ燃料導入

ゴミは宝の山なので、この先もゴミのリサイクルが、どんどん進む。

 


高島屋メゾンドゥファミーユ スプリングセット

 

高島屋メゾンドゥファミーユ スプリングセット


2018年3月5日 

大阪高島屋のメゾンドゥファミーユで、スプリングセットをいただきました。


内容
フレンチプレスで淹れた中挽きのコーヒー。
マシュマロの入った柔らかい生チョコ。
飴玉の形のチョコ 2個。

チョコを竹串で食べるというもの良い。

価格 1200円。

2月14日のバレンタインに、このお店でバレンタインのセットを頂きました。
この時も、今回と同じ生チョコと飴玉の形のチョコが2個でした。
柔らかい生チョコは、濃厚な味で、食感が滑らかで、とても美味しかったです。

チョコは、固形が多いですが、生チョコもおすすめです。