Webサイト制作一覧

50歳IT系おっさんサラリーマンのデスクツアー 2021年9月 

 

【Desk Tour】50歳IT系おっさんサラリーマンのデスクツアー 2021年9月 【デスクツアー】

素晴らしいデスクツアー❣️

素晴らしいデスクツアー❣️わたしもこのような素敵な環境を早く実現したいです。

参考になりました。ありがとうございます。

紹介された商品に日本製品が無いのは残念。

日本も頑張ってほしいです。

 

 


信頼できる先輩に学ぶ

サイト制作の勉強の方法は、独学や学校などで人に教えてもらうなどがあります。You TubeやUdemyの動画にも、素晴らしい動画が多い。海外はさらに良い動画が多い。
プログラミングやデザインなどスキルを持った個人が有料で教えたり、教えてもらったりできる「MENTA」もいいですね。

やはり、学び初めの頃は、無駄な学習をすることがよくあります。私も過去に無駄なことをして、多くの時間を無駄にしてきました。少し後悔しています。

そうならないためにも、独学だけでなく、信頼できる先輩に必要なことを教わった方がいい。
目的達成のためのロードマップを公開しているかたも多い。その学習順序を順番に進むことです。

「たにぐちまこと」さんは有名。誠実で素晴らしい。
この業界は、詐欺もあるので要注意。

信頼できる先輩を見つけて、後をついていけば、遠回りをすることが少なくなる。

 

【2020年最新版】フロントエンドの完璧なロードマップを見つけてしまったので解説する

 

 


サイト制作の勉強は、完璧主義はダメ

サイト制作やプログラミングの勉強は、すべてを覚えようとしてはいけないです。
いつまでたっても前に進まないし、稼げるようにならない。
これは、多くの方が言っていることですが、重要なので私も書きます。

私も同じことを教わりながら、勉強を頑張り、なかなか前に進みませんでした。理由の一つは、どこまで勉強すればいいのか、よく分からなかったからです。

HTMLやCSSやJavaScriptなどは、覚えることが多いので、勉強はたくさん必要ですが、完璧に覚えようとすると、時間がすごくかかってしまいます。
完璧に覚える必要は、無いです。
理由は、不明な点は調べると分かるからです。

完璧に覚えようとするのは、学校のテストの勉強のときに、完璧に覚えて高得点を取ろうとする習慣があるからだと思います。
学校の勉强の目的は、テストで高得点を取ることですが、サイト制作やプログラミングの目的は、いい仕事をすることです。
目標が大きく違う。

サイト制作では、カンニングOKですので、基本的なことを覚えたら、先に進み、分からないことは、ネットや本で調べたり、teratail(テラテイル)MENTA(メンタ)などの質問サイトも利用しながら、覚えていくと良いです。

また、記憶の定着のしやすさでも、この方が記憶しやすいです。

MENTA(メンタ)は、サイト制作の仕事を取る営業も相談できるのがいいですね。

 

順番としては
サイト制作の基本の勉強
サイトの模写をたくさんする
ポートフォリオ作成
就職活動、営業活動

疑問点は検索すると、どんなことでも大抵は見つかります。
たとえば、模写するサイト、ポートフォリオの作り方、営業方法は検索すると見つかる。

いろいろなことに時間がかかるので、どんどん先に進むことを心がけることが大切です。

多くの方が言っていますが、サイト制作やプログラミングの勉強は、すべてを覚えようとしてはいけない。 いつまでたっても前進しない。稼げるようにならない。 サイト制作は、カンニングしていい。 不明な点は、ネットや本で調べると分かる。 記憶の定着のしやすさでも、この方が記憶しやすい

 


学んだことや経験したことは、どんどん発信して人の役に立たせよう

ツイッター

 

私はツイッターを最近始めたばかりですが、Web業界の人だけでも多くの方が、ツイッターを利用されています。すごく優秀な方が多くて勉強になります。
その方たちとツイートなどで繋がることができる。
しかし、人を騙す詐欺師や、役に立たないツイートも多いので要注意。

サイト制作などの勉強は、独学する時間が多いので、インプット過多や孤独になりがち。
勉強を始めたときから、SNSやブログなどでアウトプットもした方が良いと思います。
人気になれば、広告料などでお金も稼げる。

はじめは、人気のSNSやブログを参考にして書くといいです。

私は、もっと早くからしておけばよかったと少し後悔しています。
学校では、SNSなどのアウトプットを生徒に教えておいてほしいです。

 

日月神示  

「自分が生んだもの、自分から湧き出るものは、いくら他に与へてもなくならんぞ」
「与へる程よりよく、神から与へられるぞ」

自分が作った文章や記事は、人にいくら与えても無くなって終わりではなく、次々と神から与えられる。与えることが終わるということが無い。
人は、言葉の技術を身につければ、一生の間、言葉を生み出し続けることができる。

SNSはこの先も進化して、個人が言葉や映像など発信することが、さらに多くなるでしょう。
2062年の未来人は、未来は「スピーカー」が人気の職業だと言っている。
これは個人がSNSなどを使い、落語のように多くの聴衆に見事な話術を発信して稼ぐ職業のことだと思います。

人気者になると、得られる収入も高額でしょう。
また、AIによる翻訳も進化して、外国語にも同時通訳できるようになるでしょう。

学んだことや経験したことは、どんどん発信して人の役に立たせよう。

 

 


 

日月神示  

秋の巻 第15帖

自分が生んだもの、自分から湧き出るものは
いくら他に与へてもなくならんぞ

与へよ、与へよ、与へてなくなるものは
自分のものでないと申してあろう

無くなると思ふのは形のみ見てゐるからぢゃ
カラのみ見るからぢゃぞ 本質は無限に拡がるぞ
与へる程よりよく、神から与へられるぞ
井戸の水のようなもんぢゃ

汲めば汲むほどよくなる仕組

 

五十黙示録  碧玉の巻
第12帖

ささげるもの、与へるものは、いくらでも無限にあるでないか
ささげよささげよ、与へよ与へよ
言(ことば)こそは誰もがもてる 其(理)のささげものであるぞ
与へても与へても無くならんマコトの宝であるぞ

 

2021年Twitter使い方・初心者入門講座【PC・スマホ】


サイト制作のコーダーを志望した理由

野原

私がコーダーを志望した理由のひとつは、この仕事が自分の現在の環境や能力で最善だと思ったからです。
人はその時の自分の環境や能力の中で、最善を尽くすことしかできない。

それ以上のことをするのは、不可能です。

大人になってから、高校野球の甲子園出場を目指すのは、不可能です。
そんな無謀なことは、目指してはいけない。
また、人をだます、ぼったくるなどの悪い行為もしてはいけない。
Web業界にも、詐欺師が炎上することが少なくない。

コーディングの勉強し始めたときは、プログラミングのPHPやRubyなどを知りませんでした。私はWordPressで稼いでいる人と会ったので、自分もこれをしようと思いました。

今の環境がどんなに悪くても、そこから自分の最善を尽くして精一杯頑張るしかない。そして、もし失敗しても自分の最善の結果なのだから、責められるべきではない。

また他の道を考えればいいと思います。
そうしていくと、少しずつ自分の環境や能力も向上していく。

 

 


ブログのページビューが0になった

zero

 

2020年の10月以降、私のブログのページビューが0になった。
それまでは、1日数十のページビューがあったのですが、10月以降にいきなりゼロになった。

ブログに何かの規則違反があったのかもしれない。
規則違反でページビューを0にするなら、理由をブログに知らせてほしい。
そうでないと、ブログを書いている人は、何が悪いのか不明のまま。

コロナが蔓延してから、アドセンスがクリックされても利益0も続いている。

ページビューが0になると、ブログを書く気がすごく失せてしまった。
私と同じ経験をした人は多いでしょう。

アドセンスに0になった理由を調べるように問い合わせても、問題ないという回答。

You Tubeでも制限が多い。
違反をすると動画やアカウントを消されたりする。
それでも、めげずに動画を作る人は、すごいです。

インターネットは、もっと自由に表現できるようにして頂きたい。

 

ワードプレスのパーマリンク設定の変更が原因か

少し前に、このブログのワードプレスのパーマリンク設定の変更をしました。
これがゼロになった原因かもしれません。
パーマリンク設定の変更を変更をすると、ページのURLが以前と変わるので、以前のリンクからアクセスできなくなる。

ワードプレスを使っている人は、要注意です。
これは、先に知っておくべきことでした。

 


パソコンが起動しなくなり、自分で修理

パソコンが起動しなくなり、自分で修理

 

先日、自分のノートパソコンが起動しなくなった。

ノートパソコンの電源を入れてから、画面が表示されるまで、少し時間がかかるので、その間にタオルでキーボードの全面を拭いた。
これが故障の原因だったと思います。
電源が入っていないときに拭くべきでした。

 

私はパソコンの素人なので、焦った。

インターネットでパソコンの故障について調べると、たくさん出た。

動画もある。とても分かりやすくて親切。

 

【パソコン修理】【LENOVO G580】パソコンが起動しない時の対処法 ②メモリの抜き差し

 

初めは、ノートパソコンのバッテリーと電源ケーブルを抜き、もう一度はめて電源を入れたが、直らず。

次はノートパソコンの裏の蓋をネジで開けて、メモリを一枚取り出し、再び差し込み電源を入れたが、画面が真っ黒のまま。
これは、初めにバッテリーと電源ケーブルを抜くのを忘れたため。

 

パソコンのメモリ

 

次はバッテリーと電源ケーブルを抜いてから、メモリは2枚あるので、2枚取り出して差し込み、電源を入れると直った!!

これは、すごく嬉しかった。

業者さんに頼むと、1万円ほどかかるらしいし、時間も少しかかるし嫌だなと思っていた。

メモリなんて触ったこと無いので、故障したらどうしようかと思いましたが、やってみると簡単でした。

 

パソコンが起動しなくなることは、多くの人が経験するので、修理法を覚えておくといいです。

パソコンのデータもハードディスクなどにバックアップしておくのもいいと思います。

 


東芝のフラッシュメモリ 16G 購入

 

東芝のフラッシュメモリ 16G 購入

 

2018年6月25日

5ヶ月前にも購入した東芝のフラッシュメモリ 16G を電気屋さんで再び購入。 1450円 (税込)

これはアマゾンでは、800円ほどで売っていた。
値段が大きく違う。
なぜ、これほど値段に差があるのか、疑問に思った。
これでは、ネット通販で買う人が、どんどん増える。

 

個人差がありますが、16Gは、短期間で一杯になりやすい。
たくさんメモリを使う人は、32Gを買った方がいいかもしれません。

 

フラッシュメモリの寿命は、5年ほど。
フラッシュメモリに、マジックで買った年と月を書きました。
しかし、指で持ってこするので、字が薄れてきている。

これでは、書いた文字が、5年はもたない。
文字を書く場所を指が触れにくい所にするなど、工夫すると良いかもしれません。

 

USBメモリは、紛失による情報漏洩の危険がある。
ビジネスであれば、なおさら危険性が高まる。
その場合は、内容を暗号化するタイプのUSBメモリーが必要。

 

 


Photoshop (フォトショップ) 学習には動画も良い

 

Photoshop (フォトショップ) 学習には動画も良い

 

最近、私はAdobeの「Creative Cloud」を購入しPhotoshopやIllustratorなどを学んでいます。
これらは機能がすごく多いので、操作を覚えるのは難しい。

以前の記事 Adobeの「Creative Cloud」を購入

 

操作を学ぶには、本もいいですが、動画も分かりやすい。

Adobe (アドビ)のサイトにも解説の動画がたくさんある。

Photoshop CCチュートリアル

しかし、英語版のPhotoshopを使用し、音声も英語の動画も多い。
日本語の字幕は付いている。
少し分かりにくいので、日本語版のPhotoshopを使用し、音声も日本語にして頂きたい。

 

You Tube」にも分かりやすい動画が多い。

クラフィックデザイナーの古岡ひふみ氏がおすすめ。

とても分かりやすいPS(フォトショップ)の解説動画を多く制作している。
これほどの見事な動画は、なかなかできない。

古岡ひふみ氏のYou Tubeのpsgips

古岡ひふみ氏のサイト psgips


古岡氏は、Photoshopを1993年のバージョン 2.5 から使っている。

古岡氏のサイトのプロフィールを見ると、長い間、Photoshopと格闘してきたことが書かれている。
Photoshopの著書も多数。

多くの努力をされてきたのだなと感じた。
これまでの素晴らしい業績をとても尊敬しています。

 

サルワカ

「暮らしの雑学」や「インターネットの知識」を分かりやすく解説。
かわいいイラストを多用して解説しているので、初心者に分かりやすい。

 

内容の良いサイトはや動画は、やはり、サイトや動画の見栄えが良いものが多い。
逆に言うと、見栄えの良くないものは、内容もよくないことが多い。

 


WordPressのデータを「BackWPup」でバックアップ

 

WordPressのデータを「BackWPup」でバックアップ

 

前回、「Dreamweaver」のデータのバックアップに失敗したことを書きました。

やはり、大切なデータは、いつ消失するか分からないと感じました。
私のこのブログは「WordPress (ワードプレス) 」を使っています。
サーバーは「エックスサーバー」を有料で使用。

 

エックスサーバーは、毎日の自動バックアップのサービスがある。
MySQLデータベース自動バックアップのデータのダウンロード・復元が無料で行える。

サーバー領域(Web/メールデータ)自動バックアップデータの利用は、手数料5,400円(税込)が必要。

 

5400円は、けっこう高い感じがする。
これも無料だととても助かるのですが、巨額の費用が掛かっているので、無理なのでしょう。

 

やはり、全部無料のほうがいいので、自分でプラグインを使ってバックアップするといいでしょう。

WordPressでバックアップを取る4つの方法(初心者向け)

 

プラグインの「BackWPup」をダウンロードし、1週間に1度、日曜日の深夜3時に自動バックアップを設定しました。

これで、ブログのデータ消失の可能性が、かなり減ったと思います。
ブログのデータをまだバックアップしていない人は、自動設定をすることをお勧めします。