パソコン・スマホ一覧

50歳IT系おっさんサラリーマンのデスクツアー 2021年9月 

 

【Desk Tour】50歳IT系おっさんサラリーマンのデスクツアー 2021年9月 【デスクツアー】

素晴らしいデスクツアー❣️

素晴らしいデスクツアー❣️わたしもこのような素敵な環境を早く実現したいです。

参考になりました。ありがとうございます。

紹介された商品に日本製品が無いのは残念。

日本も頑張ってほしいです。

 

 


ブログのページビューが0になった

zero

 

2020年の10月以降、私のブログのページビューが0になった。
それまでは、1日数十のページビューがあったのですが、10月以降にいきなりゼロになった。

ブログに何かの規則違反があったのかもしれない。
規則違反でページビューを0にするなら、理由をブログに知らせてほしい。
そうでないと、ブログを書いている人は、何が悪いのか不明のまま。

コロナが蔓延してから、アドセンスがクリックされても利益0も続いている。

ページビューが0になると、ブログを書く気がすごく失せてしまった。
私と同じ経験をした人は多いでしょう。

アドセンスに0になった理由を調べるように問い合わせても、問題ないという回答。

You Tubeでも制限が多い。
違反をすると動画やアカウントを消されたりする。
それでも、めげずに動画を作る人は、すごいです。

インターネットは、もっと自由に表現できるようにして頂きたい。

 

ワードプレスのパーマリンク設定の変更が原因か

少し前に、このブログのワードプレスのパーマリンク設定の変更をしました。
これがゼロになった原因かもしれません。
パーマリンク設定の変更を変更をすると、ページのURLが以前と変わるので、以前のリンクからアクセスできなくなる。

ワードプレスを使っている人は、要注意です。
これは、先に知っておくべきことでした。

 


パソコンが起動しなくなり、自分で修理

パソコンが起動しなくなり、自分で修理

 

先日、自分のノートパソコンが起動しなくなった。

ノートパソコンの電源を入れてから、画面が表示されるまで、少し時間がかかるので、その間にタオルでキーボードの全面を拭いた。
これが故障の原因だったと思います。
電源が入っていないときに拭くべきでした。

 

私はパソコンの素人なので、焦った。

インターネットでパソコンの故障について調べると、たくさん出た。

動画もある。とても分かりやすくて親切。

 

【パソコン修理】【LENOVO G580】パソコンが起動しない時の対処法 ②メモリの抜き差し

 

初めは、ノートパソコンのバッテリーと電源ケーブルを抜き、もう一度はめて電源を入れたが、直らず。

次はノートパソコンの裏の蓋をネジで開けて、メモリを一枚取り出し、再び差し込み電源を入れたが、画面が真っ黒のまま。
これは、初めにバッテリーと電源ケーブルを抜くのを忘れたため。

 

パソコンのメモリ

 

次はバッテリーと電源ケーブルを抜いてから、メモリは2枚あるので、2枚取り出して差し込み、電源を入れると直った!!

これは、すごく嬉しかった。

業者さんに頼むと、1万円ほどかかるらしいし、時間も少しかかるし嫌だなと思っていた。

メモリなんて触ったこと無いので、故障したらどうしようかと思いましたが、やってみると簡単でした。

 

パソコンが起動しなくなることは、多くの人が経験するので、修理法を覚えておくといいです。

パソコンのデータもハードディスクなどにバックアップしておくのもいいと思います。

 


東芝のフラッシュメモリ 16G 購入

 

東芝のフラッシュメモリ 16G 購入

 

2018年6月25日

5ヶ月前にも購入した東芝のフラッシュメモリ 16G を電気屋さんで再び購入。 1450円 (税込)

これはアマゾンでは、800円ほどで売っていた。
値段が大きく違う。
なぜ、これほど値段に差があるのか、疑問に思った。
これでは、ネット通販で買う人が、どんどん増える。

 

個人差がありますが、16Gは、短期間で一杯になりやすい。
たくさんメモリを使う人は、32Gを買った方がいいかもしれません。

 

フラッシュメモリの寿命は、5年ほど。
フラッシュメモリに、マジックで買った年と月を書きました。
しかし、指で持ってこするので、字が薄れてきている。

これでは、書いた文字が、5年はもたない。
文字を書く場所を指が触れにくい所にするなど、工夫すると良いかもしれません。

 

USBメモリは、紛失による情報漏洩の危険がある。
ビジネスであれば、なおさら危険性が高まる。
その場合は、内容を暗号化するタイプのUSBメモリーが必要。

 

 


Photoshop (フォトショップ) 学習には動画も良い

 

Photoshop (フォトショップ) 学習には動画も良い

 

最近、私はAdobeの「Creative Cloud」を購入しPhotoshopやIllustratorなどを学んでいます。
これらは機能がすごく多いので、操作を覚えるのは難しい。

以前の記事 Adobeの「Creative Cloud」を購入

 

操作を学ぶには、本もいいですが、動画も分かりやすい。

Adobe (アドビ)のサイトにも解説の動画がたくさんある。

Photoshop CCチュートリアル

しかし、英語版のPhotoshopを使用し、音声も英語の動画も多い。
日本語の字幕は付いている。
少し分かりにくいので、日本語版のPhotoshopを使用し、音声も日本語にして頂きたい。

 

You Tube」にも分かりやすい動画が多い。

クラフィックデザイナーの古岡ひふみ氏がおすすめ。

とても分かりやすいPS(フォトショップ)の解説動画を多く制作している。
これほどの見事な動画は、なかなかできない。

古岡ひふみ氏のYou Tubeのpsgips

古岡ひふみ氏のサイト psgips


古岡氏は、Photoshopを1993年のバージョン 2.5 から使っている。

古岡氏のサイトのプロフィールを見ると、長い間、Photoshopと格闘してきたことが書かれている。
Photoshopの著書も多数。

多くの努力をされてきたのだなと感じた。
これまでの素晴らしい業績をとても尊敬しています。

 

サルワカ

「暮らしの雑学」や「インターネットの知識」を分かりやすく解説。
かわいいイラストを多用して解説しているので、初心者に分かりやすい。

 

内容の良いサイトはや動画は、やはり、サイトや動画の見栄えが良いものが多い。
逆に言うと、見栄えの良くないものは、内容もよくないことが多い。

 


WordPressのデータを「BackWPup」でバックアップ

 

WordPressのデータを「BackWPup」でバックアップ

 

前回、「Dreamweaver」のデータのバックアップに失敗したことを書きました。

やはり、大切なデータは、いつ消失するか分からないと感じました。
私のこのブログは「WordPress (ワードプレス) 」を使っています。
サーバーは「エックスサーバー」を有料で使用。

 

エックスサーバーは、毎日の自動バックアップのサービスがある。
MySQLデータベース自動バックアップのデータのダウンロード・復元が無料で行える。

サーバー領域(Web/メールデータ)自動バックアップデータの利用は、手数料5,400円(税込)が必要。

 

5400円は、けっこう高い感じがする。
これも無料だととても助かるのですが、巨額の費用が掛かっているので、無理なのでしょう。

 

やはり、全部無料のほうがいいので、自分でプラグインを使ってバックアップするといいでしょう。

WordPressでバックアップを取る4つの方法(初心者向け)

 

プラグインの「BackWPup」をダウンロードし、1週間に1度、日曜日の深夜3時に自動バックアップを設定しました。

これで、ブログのデータ消失の可能性が、かなり減ったと思います。
ブログのデータをまだバックアップしていない人は、自動設定をすることをお勧めします。

 

 

 

 

 

 

 

 


パソコンのデータのバックアップし失敗した

 

パソコンのデータのバックアップし失敗した

私は最近、Adobe (アドビ) のCreative Cloud (クリエイティブ・クラウド) を購入し、Photoshop (フォトショップ) やIllustrator (イラストレーター) やDreamweaver (ドリームウィーバー) などのツールを使っています。

 

機能がものすごく多いので、操作を覚えるのは、多くの努力と時間がかかる。でも、画像やWebサイトを作る楽しさも、少しずつ感じてきている。

これらのツールをパソコンで操作し、作業後に画像などのデータをパソコンに記録する。
しかし、記録したデータを何かのミスやトラブルで失うこともあるので、安全のために「USBメモリ」などにもデータをバックアップしておく。
他のパソコンでも使うためにもメモリに記録する。

私は、この操作がまだ慣れておらず、作ったデータを消してしまう失敗をしてしまった。
たいしたデータではなかったのが幸いだった。

 

データが消えたのは、Dreamweaverのデータを東芝のフラッシュメモリにバックアップするときに起きた。

Dreamweaverなどのデータをメモリにコピーし、緑のバーが出て完了するのを待っているとき、Dreamweaverのファイルを上書き保存するのを忘れていたのに気づき、上書きした。
多分、これが悪かったと思う。
データがおかしな感じになった。
ゴミ箱にも移動できない。

ファイルの上書き保存は、忘れやすい。

落ち着いて丁寧な作業で、大切なデータをバックアップをすること。


ネットで検索すると、パソコンやUSBメモリなどの消えてしまったデータを復活させる会社もある

 


Adobeの「Creative Cloud」を購入

 

Adobeの「Creative Cloud」を購入

 

2018年5月

Adobe(アドビ)のサイトからCreative Cloud (クリエイティブ クラウド)を購入しました。

Creative Cloud は、クリエイティブ関連のアプリが揃っている。
Photoshop、
Illustrator、Dreamwerver、Lightroom、Premiere Pro、XDなどが利用できる。

毎月支払うコースと1年間分を一括で支払うコースがある。
私は、毎月支払うことにした。

 

クレジットカードで支払う手続きをした後、すぐに使えると思ったら、Photoshopに必要なシステム構成が無いというような文が出た。
私は、5年ほど前に買ったNECのノートパソコンのLaVieを使っている。
価格は10万円ほど。

 

私は、パソコンは詳しくありません。
このパソコンには、Windows7、COREi7と書いているが、これではPhotoshopが使えないのか?
15万円ほど払って、性能の良いパソコンを新たに買わなければならないのかと、残念な思いをした。

 

実は、申込みの後、すぐには使えない場合があるようです。
私の場合は、3時間くらい後に使えるようになった。

Photoshopに必要なシステム構成が無いという文は、不要なので出ないようにしてほしい。
自分のパソコンのスペックを調べたり、ネットでPhotoshopに必要なものを調べたりという無駄なことをしてしまった。

 

購入後は、まずは「Creative Cloud 」をダウンロード。
次に「Creative Cloud」を開き、PhotoshopやIllustratorなどが一覧で表示されるので、1つ1つ必要なものをダウンロードする。
ダウンロードは、けっこう時間がかかる。

 

PhotoshopやIllustratorは、初心者にとても使いやすく工夫されているのが、とても良かったです。

ツールの上にカーソルを置くと、小さい動画が出て使い方が解説される。
これを表示しない場合は、環境設定ツールツールヒントを表示を解除。

また、画面の右側に「ラーニング」というパネルがあり、ツールの使い方を解説してくれる。
ツールは数が多くて、初めは覚えるのが大変なので、とても助かる。

これらの機能は、以前には無かったと思う。

アドビのサイトのPhotoshopのページにも、分かりやすい使い方が沢山載っている。

これからCreative Cloudのアプリを使いこなせるように、勉強していきます。