仕事は人の魂の内分が大きく関わる
この世でも霊界でも、仕事の種類は無数にある。自分の魂の内分に相応しい仕事をすることになる。自分の内分より高い仕事はできない。
ですから、良い学校へ行き、良い仕事をしようと思えば、勉強も大切ですが、日々魂を磨いて、内分を高めることが重要。自分の内分と仕事が合わなければ、その仕事は長く続かない。
私は、ロシア文学のドストエフスキーやトルストイの作品を、3年ほど前から読んでいる。トルストイの名作「戦争と平和」は、私の生まれる前から家の本棚にあった。
しかし、子供のころは、まったく読もうとはしなかった。今考えると、トルストイを読むだけの、自分の魂の内分の高さが無かったからだと思う。
マンガは好きで、よく読んでいました。マンガが自分の魂の内分に相応しいものだったのです。マンガより格の高いロシア文学は、私には存在しないにも等しかったのです。
ロシア文学を教養にしている人は、日本では少ない。作家や翻訳者を志すような一部の人が、若いころから楽しんで読んでいる。
世界最高棒の文学のドストエフスキーやトルストイを読み込み、教養とするには、それに相応しいだけの、魂の高い内分が必要。内分が低い人は、教養にはなかなかできない。
私は、魂を磨くことを日々行い、内分が高まったことで、ロシア文学を身近に感じ、読みたいと思うようになったのだと思う。
カラマーゾフの兄弟(上巻)改版 [ フョードル・ミハイロヴィチ・ドストエフス ] |
学生の学力を上げるには、勉強も大切ですが、それと同時に日々魂を磨き、内分を向上させることも重要。
学生は、学校や塾で知識を得る勉強を長時間していますが、魂を磨く訓練は、とても少ない。魂が向上していくと、難しい勉強も楽しめるようになってくる。
まず、「魂とは何か」「魂を磨くとは何か」ということを、先生や生徒の多くが知りません。私も最近になって知ったばかりです。
これらのことを、多くの人が知ることが重要です。